\Always With Rabbits/
うさぎと家族のセラピストtamarunです。
 
 
今でこそうさぎに特化して
こうして発信している私も
もちろん初心者だった時期があります。
 
 
子どもの頃から動物は
飼育してきたものの
親は飼育に無頓着でした。
 
 
なので子どもの知識だけで
育てていたんですよね。
 
 
動物を飼うことは
好きではあるも、得意ではない・・・
 
 
そんな私が初代うさぎ(ミニウサギのめいちゃん)
と暮らしはじめたのは、1998年。
 
当時は飼育本や
ネットでの情報も
今のようにありません。
 
 
うさぎの飼い方、みたいな本が
わずかにある程度で
今からすると内容もビミョー滝汗
 
 
ペットショップでも
何も教えてもらえませんでしたしね。
 
 
飼育グッズも種類は少ないし
トイレだってハムスター用?
って思うようなサイズと構造。
 
 
トイレに入れるシーツや砂も
うさぎ用なんて地方では買えないし
ネットショッピングもない時代でした。
 
 
めいはうっ滞を起こし
手術中に亡くなりました。
 
 
うっ滞の原因は
異物の誤食によるもの。
 
 
飼い主としては
自分を責めて泣くことしか
できませんでした。
 
 
体調がおかしくなったのは
私が海外旅行中でした。
 
 
めいは当時の夫が見ていましたが
誤食や異変に気づかず。
 
 
旅行から帰って
「最近ご飯食べない」と聞いたときには
背中は三角になっていて
一目で危険な状態でした。
 
 
うさぎを診られるという病院へ
連れていき2日ほど治療したけど
全然よくならなくて
別の病院へ行って手術したんですね。
 
 
あれから23年ほど経ちますが
私の中では大きな傷となっていました。
 
 
だからアニコミができるようになったら
めいちゃんに謝りたいと
ずっと思っていました。
 
 
そして、ついに先日
会うことができました。
 
 
メイを呼んだらすぐにゾワゾワして
私の太もものかたわらに
めいの姿が現れました。
 
 
ニコニコめいちゃん、私のこと、分かる?
 
🐰もちろんだよ!
 
ニコニコあの時、めいを助けてあげられなくてごめんね
 
🐰(なんで?というお顔)
んー、あちこち病院連れて行って
助けようとしてくれたこと、知ってるよ
 
ニコニコお腹に食べちゃいけないものが入ってて
苦しかったよね
 
🐰食べちゃったのはめいなんだから
悪いのは、めいだよ
 
ニコニコ今はね、トイレもずっとよくなったし
シーツや砂も食べても大丈夫な素材になったけど
あの頃はそんなんなくて
かわいそうなことしたって思うよ
 
🐰今の子が安心できるようになってよかったね
今、うさぎがいっぱいいて楽しそうだね
 
ニコニコそうなの!今とっても幸せなんだ
だから、その分めいちゃんに
もっとしてあげたかったって思っちゃう
めいちゃんとも、また暮らせたらいいんだけど
 
🐰めいはまだ生まれ変わってないんだ
(なんでか分からない様子)
もし、めいを見つけたら連れて帰ってね
 
ニコニコうん。すぐわかるかな?合図送ってよ!
 
🐰その時は、こうやって話しかけたら分かるでしょ
(ややあきれたように)
 
ニコニコそっか!そうだね!
 
 
こんな感じで会話をすることができて
またまたじわっと泣いちゃったり
笑ったりと、あっという間のアニコミでした。
 
 
アニコミができるようになって
まずは私がものすごく
動物たちに元気をもらっています。
 
 
動物と会話することで
飼い主の想いを伝えたり
動物の想いを伝えることができたり
それってすごくいいもんだな。
 
 
もっともっと勉強
練習していきます!
 
 

【永久保存版】

うさぎと家族のレメディを選べますラブラブ

 

YouTubeはこちらから

 

ブログ村ランキング参加中

応援ポチ、ありがとうございます

にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村ランキングうさぎブログ

 

バッチフラワーレメディとは?

メニュー一覧

カウンセラーたまるんのプロフィール

お得なスターターセット

発送・送料について

ご注文・カウンセリングのお申込みフォーム

お問合せフォーム