アジャスタースクリュー交換の話3 | エボ不具合研究室 独り言日記

エボ不具合研究室 独り言日記

自己満足のブログです。素人作業なので間違いあればご指摘下さい
m(._.)m

注文していた2インチ用のアジャスタースクリューがやっと到着しました!

 

丁度、4000円以上から送料無料だったので、

Oリングの単品を注文して送料無料に。

 

 

ネジとワッシャーとしては高いな〜

 

素人目に見ても作りが悪い。

ガタガタしています。

前のよりはちゃんと六角ですけどね。

 

これで純正部品。

 

 

そりゃ〜ベルトも鳴きますわ。

 

 

 

このボルトのネジ穴の奥が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか凄いことに!

 

 

 

鉄の削りカス?

ノミのような刃物で六角に削った削りカスみたいなのがあります。

 

マイナスドライバーでポロッと外れるのかと思いきやめっちゃ硬い。

レンチ入れるのも困らなそうなのでそのままにしときます。

 

 

 

 

 

そして、後日

再び、取付作業してみました。

 

 

 

早速Oリングが引っかかって、ボルトが抜けない。

 

 

ふるいOリングは傷んでも良かったのですが、

結局Oリングを外して抜きました。

 

 

交換するスクリューも、やっぱりOリングは、外してつけるべきかな〜

 

 

と、思い一つ外しましたが、

 

 

 

 

まてよ?

 

 

 

これ、

 

 

ボルトの頭ついてないから、

裏から入れたらいいやん!

 

 

いつも、こういう作業をするときに、自分の頭の悪さを感じてしまいます。

 

整備経験の慣れもあるんでしょうけど

頭の回転の良い方は、Oリングを一つ外す前に気づいていた事でしょう。

 

 

 

そして、タマタマを入れてこぼれないように、そお〜っと付けるのですが、

アジャスタースクリューがセンターの穴に押し込めない??

 

 

 

 

 

六角を押し込んでみたら、オイルにひっついて中央の穴からなんか出てきた。

 

なんかこの棒が出てきたよ〜

 

 

アジャスタースクリューだけを押し込んでみようとしたら、

どうやらOリングがキツキツみたいで・・・

 

Oリングゆるかったらオイルが漏れますし、

 

そのままグニグニと押し込んだら入っていったので

 

この状態から、タマタマがこぼれないようにカバーをクルクル回しながら取り付け出来ました。

 

元々スクリューをつけてからはめた方がハマりやすかったのか???

 

 

という訳で、見た目ノーマル状態に戻りました。

 

クラッチ調整って、アジャスタースクリューをドンツキまで回せる所まで回して、

1/4?1/2?戻した所でワッシャーを締めて固定。って事みたいだけど、

 

スクリューをラチェットで六角回していって、止まったところから戻したんですけど、

あれれ、今度はクラッチペダルが固くて動かない・・・

 

 

おかしい。

 

 

アジャスタースクリューを緩めたら、動くようになり。

 

 

しかし、なんか硬い。

 

 

あ、そうだ、

アジャスタースクリューのOリングが

ギチギチだからなのか!

 

ペダルを何度か動かしていたら、段々と動くようにはなってきました。

動かしていたら普通になってくる。・・・と信じ。

 

シフトも1速に入れたら、車輪がロックされて、ニュートラルにしたら動くようになるので、

今回は大丈夫そうです。

 

ネジ換えるだけなんですけどね〜素人作業は、やおいかん。

 

天気が良い日に試運転したいと思います。