久しぶりの阿蘇 | エボ不具合研究室 独り言日記

エボ不具合研究室 独り言日記

自己満足のブログです。素人作業なので間違いあればご指摘下さい
m(._.)m

GWの3日は、終日最高の晴天のようなので家族のお許しを得てソロツー計画。

 

暗いうちから出発して大観峰の雲海でも観てみようかと思い、雲海ライブカメラを夜中からチェックしつつ…

 

4時に起きてチェックすると、真っ暗の中、空気が澄んでいて満天の星空っぽい。

 

 

こんな中、出るのか?

 

 

と考えながら・・・

 

 

夜が明けてきて、朝日が出てきて・・・

 

 

一応、雲海が出ている感じ。

 

 

雲海が観れるのは9時ぐらいまでらしい。

 

 

結局、出発したのは6時。

 

 

結構春秋グローブだと寒かったです。

短い靴下で足首丸出しだったのもあるんですが。

 

 

 

 

山鹿まで走って、ちょっと朝食とコーヒーで一服。

 

 

風も穏やかなようで、飛んでいる気球を眺めながら。

 

雲海ライブカメラを確認すると、ちょっと出遅れてしまったようなので、

雲海は今回はあきらめて大津から、数年ぶりの57号線。

 

以前は天気の良い日は凄い渋滞だった57号ですが、別の新しい道も出来たのもあり、

スイスイで、あっという間に新阿蘇大橋。

 

そのまま57号では行かずに手前から降りて行く道で。

以前、料金所があった時、阿蘇山に向かうときは、この道が抜け道だったのですけどね〜。

 

 

普通の道路なんですが、交通量がそんなにないので、橋と一緒に記念撮影。

 

 

橋のたもとには、売店?トイレ?時間が早かったからかもしれませんがまだ閉まっていました。

 

やはり、今日はバイク集団が多いです。

 

 

地震の対策されているようです。

 

 

崩れた所も固められていました。

 

ケンメリが通った時にパシャり。

 

 

せっかくなんで、嫁さんがチェックしていた、1個350〜430円?位するびっくり価格のドーナツ屋さんで、お土産買うかと行ってみるとココも時間が早いのか開いてない。

 

 

帰りは、新しく出来た無料高速道路で、赤水〜大津まで。

 

制限速度80kmで、あっという間。

反対車線は結構走っていました。

 

 

 

対向車で、バイクの集団を多数見かけながら、

 

午前中で自宅に帰り着きました。

 

ほんと最高でした!

 

 

 

 

 

 

ベルトの異音が無ければ・・・

 

 

 

あと、途中でストール数回。

原因はなんだろう?

一つは燃料ホースの取り回しが気になるので変えてみよう。