”観命学〜スピリチュアルカウンセリング〜” | 時間管理で自分時間を生み出そう!自分時間を生み出すクリエイター井上ちえこ│一般社団法人片付けのプロ育成協会

時間管理で自分時間を生み出そう!自分時間を生み出すクリエイター井上ちえこ│一般社団法人片付けのプロ育成協会

時間に追われず自分時間をしっかり確保したい方へ。時間を上手に使って満足できる自分時間を確保するために後悔しないような時間の使い方をする方法を書いています。

ズボラ・3人育児中・狭いマンションでも日々の暮らしをラクに楽しく!

大阪“暮らしと片付けコンサルタント”

“親・子の片付けマスターインストラクター”井上知恵子です。

 

ちょっと前に、ユキちゃんが受けて面白かったという

アドバイザー仲間のMIKIちゃん観命学を

 

スタッフのミユキちゃんと一緒に

「私も受けたい!」とお願いして2人で行って参りました音譜

 

観命学ってなあに?という方はこちらを↓(他人任せ。笑)

 

家族5人分、まとめて観て頂きました。

私自身は、人の為に役立つ事を仕事にするのが向いているそうで、
今の仕事はまさに天職!
だからこそ追い風で進んで行けているのだそうです音譜
これは凄く嬉しい!

ちなみに、私も主人も
「結婚に向いていない」んだとか!爆  笑大爆笑でした。

「結婚に向いていない」というのは、あくまでも
良き妻、良き夫像で考えた一般的な価値観での話。

うちは同じ価値観でお互いに、やるべき事さえやっていて、
家族に迷惑がかからなければ自由にしてていいし、
同じ方向に向いていなくても大丈夫な関係。
だから、何の問題もなく平和に仲良く夫婦しています照れ

子ども達に関しては、
個性學と観命学が見事に合致していて、

やはり長男長女は THE!自由人 でした!笑


あまり干渉し過ぎず、手は離して目を離さず、
それぞれが夢中になれる事を見つけてやれば追い風が吹くとの事。
ただし、勉強に関してはあまり期待出来ないみたい^^;


でも、末っ子は一番賢くて期待出来るタイプらしい!

確かに上2人にはなかった「勉強」に興味があって、
数字に興味津々でレゴで数字を作ってみたり、
時計も読みたいから常に聞いて来るし…
でビックリしてたんです。

今からお勉強頑張らせてみようかと企んで、
ちょうどワークブックを買い与えたところだったのです。
末っ子にだけは、ちょっと期待してみよう。笑


今回、初めての観命学というカウンセリングを受けてみて
個性學でも片付けでも辿り着くところは同じで
面白いなぁ、と楽しむ事ができました。

一般的な価値観や親の価値観が子どもに合った価値観とは限らない。

だから、何事も子どもや、その人それぞれに
合わせる事が大切なんですよね。


「子ども自身をしっかりと見てやる」
「子どもの出来る所を伸ばす」

やっぱりここが一番大事だと思いました。

お片づけについては、
親・子の片付けインストラクター2級認定講座で
子どもに合わせた片付く仕組みの作り方と関わり方をお伝えしています!

 

 

 

◎プロに片づけて欲しい方

【お片づけサポート】

 

◎自分で片づけが出来るようになりたい方

【一生使える片づけ力を身につける!暮らし塾三ヶ月集中コース】

 

◎子どもの片づけ、関わり方について学びたい方

親・子の片づけインストラクター講座の詳細、開催日程はこちら

 

 

↓応援ポチっとお願いしますaya
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 
人気ブログランキングへ

 

RAKURASHI(らくらし)代表

整理収納アドバイザー/暮らしと片付けコンサルタント

井上知恵子プロフィール

お問合せ、講演のご依頼はこちらより

 

友だち追加