NOWnews (Taiwan)の昨日の記事からです。

中山分局已婚所長爆不倫 乘機性交不起訴

記者潘千詩/台北報導 的故事  • 13 小時

▲北檢認定,吳員罪證不足不起訴(圖/NOWnews資料照)© 由 NOWnews (Taiwan) 提供

 

[NOWnews今日新聞] 台北市中山分局長安東路派出所已婚吳姓前所長,前年遭檢舉與一名未婚女子「過往甚密」、「始亂終棄」,事後還遭女方提告乘機性交。台北地檢署偵辦後,認定罪證不足,今(4)日將吳員不起訴。

【NOWnews今日のニュース】台北市中山分署長安東路派出所の既婚者の呉元所長は、前年に未婚の女性と「頻繁に行き来」し、「淫行して最終的には捨て」、その後、女性から不同意性交だと告発された。台北地検は捜査の結果、有罪の証拠が不十分と判断し、本日(4日)呉氏を不起訴とした。
 

  據了解,該名女子因感覺吳員對她不理不睬,向民代投訴,案件曝光後,女子控告吳員涉嫌乘機性交。警方展開內部調查,吳員坦承此事,督察組祭出1大過處分並調整為非主管職務。

  女性は呉氏が自分を無視していると感じて議員に訴えた。事件発覚後、女性は呉氏が不同意性交だと告発した。 警察が内部調査を開始したところ、呉氏は事実を認めたため、監察チームは重い懲戒処分を科し、幹部の職から外した。
 

  檢方偵辦期間,吳員否認違反女方意願發生關係以及乘機性交,檢察官比對雙方說詞、監視器後,採信吳員供述,以罪證不足為由不起訴。

  検察の取り調べに対し、呉氏は女性の意思に反して性行為をしたことは否認しており、双方の供述と監視カメラの映像を照らし合わせた結果、検察は呉氏の自白を認め、証拠不十分で不起訴とした。

 

  今日の単語「乘機性交」chéng jī xìng jiāo

 

  台湾の性交罪には、

  強制性交と乗機性交の2種類があるようです。

 

  日本語の場合は、他にも強姦罪などがあり、

  不同意性交罪もいくつかに分類されるため

  日本語の言葉にきっちりと置き換えるられるかどうか 

  ちょっとわかりませんでした。

  英語だと、Offenses of Opportunistic Sexual Intercourseに当たるようです。

 

  強制性交と乗機性交の違いは以下の通りです。

  『法律百科』のサイトです。

  

  https://www.legis-pedia.com/article/crime-penalty/128

 

  どうやら、相手がすでに熟睡していたり、酩酊していたり、

  身障者だったりする場合、この語彙を使うようです。

  すると、「乗機」という語彙は、

  「機に乗じて」というふうに捉えると、

  ちょっと曖昧な語彙だとも言えますね…。

 

 

  ワラビーか、モカシンか、みたいな靴のみなさん

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

  皆さんもお気に入りの道というのが

  きっとあると思うのですが、

  わたしはこの長安東路という通りがなかなか気に入っていて

  そこの派出所の所長さんが

  やらかしてしまったという事件だったので

  今回、ブログに取り上げてみました。

 

  事件の内容を説明する

  一番重要なところが四字熟語になっています。

  「過往甚密」と「始亂終棄」です。

 

  字を見たらすぐ意味がわかるのですが、

  耳で聞くだけだと、ちょっとわかりにくいかもしれません。

  でも、きっと中国語ネイティブにとっては

  一度聞くだけできっとすぐにどんな罪状か

  思い浮かぶような言葉なのでしょう。

 

  というわけで、台湾ではよく、

 「それってどんな漢字?」と質問すると

  四字熟語や人名や漢詩で説明されることがあり、

  余計に混乱します。

 

  今日は期末試験だったので、

  カンニング防止のために

  「つばのある帽子はかぶらないでください」と

  説明したかったのですが

  鍔〈つば〉の部分を中国語でどういうかわからず

  学生に予め確認してみました。

 

  すると学生が

  「帽簷です」と教えてくれました。

  「yán」って、どんな漢字?とさらに尋ねると、

  「榆柳蔭後簷,桃李羅堂前」の「簷」ですよ、と答えます。

 

  私はそのときちんぷんかんぷんだったのですが、

  後で、陶淵明の有名な漢詩の一部で

  日本の高校でも習った有名なくだりを言っていたのだ、

  とわかりました。

 

  「先生、こんな有名な漢詩もしらないの?」みたいな

  不思議ちゃんな表情をする学生…。

 

  あのさ、私、外国人なわけよ、

  外国人に漢詩の例文で説明するの、どうよ。

  と言いたくなるのをぐっとこらえ、

  にっこり笑って、期末試験を開始したのでした。

 

  日本でも、

  言語を勉強したことがない人だと

  こういう外国人向けの説明ってできませんかね…。

 

  …そうかもしれません。

 

  だから、これは

  相手の立場に立つことができないとか

  思いやりがあるないの問題ではなく

  単なる慣れの問題なのかもしれません。

 

  そう思いたいですね。ウインク