三立新聞網の今日の記事からです。

超多人都吃錯!百萬YouTuber揭「布丁正確吃法」 台網友一看搖頭

三立新聞網 的故事 •1 小時 生活中心/張家寧報導

 

  香甜可口的布丁深受許多民眾喜愛,大多數人通常都是撕開上頭的包裝後就拿湯匙挖來吃,不過,日本知名YouTuber三原JAPAN(三原慧悟)近日就分享布丁正確吃法,並寫道「有98%外國人不知道」,影片曝光後引發網友熱議。

 

  甘くておいしいプリンは多くの人に愛されており、通常は上部のフタをとってスプーンで食べる人が多いですが、人気YouTuberのサンエンJAPAN(三原慧悟)がプリンの正しい食べ方を教えてくれました。 「外国人の98%はそのことを知らない」と書き込み、動画が公開された後、ネット民の間で激しい議論を巻き起こっています。

 

布丁推出多年至今依舊深受民眾喜愛。(圖/翻攝自統一官網)© 由 三立新聞網 提供

 

  三原日前在YouTube發布一段名為「日本布丁正確吃法!有98%外國人不知道」的影片,而他使用的方法則是將布丁倒扣在盤子上,接著按壓包裝下方的塑膠板,使布丁掉落在盤子上,就能獲得一個完美形狀的布丁。

 

  YouTuberサンエンはこのほど、「外国人の98%が知らない日本のプリンの正しい食べ方!」と題した動画をYouTubeで公開した。彼の方法は、皿の上にプリンを逆さに置き、次にパッケージの下のプラスチックの突起を押して、プリンをお皿に落とし、
完璧な形のプリンにするというものだ。

 

 

超多人都吃錯!百萬YouTuber揭「布丁正確吃法」 台網友一看搖頭

超多人都吃錯!百萬YouTuber揭「布丁正確吃法」 台網友一看搖頭© 由 三立新聞網 提供

三原慧悟分享布丁外包裝的小機關。(圖/翻攝自三原JAPAN Sanyuan_JAPAN YouTube)

三原慧悟分享布丁外包裝的小機關。(圖/翻攝自三原JAPAN Sanyuan_JAPAN YouTube)© 由 三立新聞網 提供

 

  許多網友看完影片後,紛紛留言「這種吃法台灣在40年前的廣告就有教了,記得以前布丁盒子底部還有一個凸出來的條狀塑膠,壓斷會比較好倒出來」、「當初底部設計就是解放盒子氣壓的,然後讓布丁掉入盤子」、「以前統一布丁確實有這個機關」、「第一步就錯了,要先舔封膜撕下來的背面」。

 

  動画を見た多くのネットユーザーは、「この食べ方は40年前に台湾のコマーシャルで教えられていた。プリンの箱の底にプラスチックの突起があったのを覚えている。突起を折れば取り出しやすくなる」「底の部分はもともと空気圧を開放するようにデザインされていて、プリンを皿に落とすようになっていた」「統一プリンには確かにこの突起があった」「1つ目の動作がまちがっている。まずフタの裏側を舐めないと」などとコメントしていた。

  

  不過,許多網友也紛紛吐槽該方法,「台灣人的吃法:洗盤子太麻煩了,布丁挖深一點吃就好」、「這就是台日的差別,台灣人不想洗碗」、「要多洗盤子很麻煩哈哈」。

 

  しかし、多くのネットユーザーはこの方法について次々とツッコミを入れている。「台湾人の食べ方:食器を洗うのが面倒だから、プリンをそのまま少し深く掘って食べるだけ」「これが台湾と日本の違い。台湾人は皿を洗いたくないんだ」「皿洗うのめんどくさい」

 

 

  今日の単語「機關」jī guān

 

  「機關」 jī guān

 

  日本語の「機関」という語にも、

  実は「からくり、装置、仕掛け、仕組み」という意味があるようです。

  もともとは中国語から来た意味なのでしょうか。

 

  教育部の『辭典』では、次のようにこの語彙の意味が説明されていました。

  いろいろな意味があるんですね…。

  からくり、スイッチ、落とし穴、機構…。

 

  

 

  中国語の「プラスチック板」という表現、

  違和感があると思うのですが、

  中国語ではピストルの引き金の部分も「板子」というので

  「突起」もこのように表現できるのでしょう。

 

  確定された言い方はないようで

  みんないろいろ工夫して、突起の部分を中国語で表現しようとしていますね。

 

 ♦♦♦

 

 

夜の仕事のお供に

 

  週に二度、夜間授業があります。

  冬はけっこうつらいので、テンションを上げるために

  居酒屋風メニューを持参…^^;

 

 

 

 

  

 

  

 

  ◆◆◆

 

  実は、私も、台湾で統一プリンを買って驚きました。

  裏側に突起がないのです。

  これでは、プッチンできないではないですか!

 

  でも、今日の記事を読んで謎が溶けました。

  台湾の大多数の人たちにとっては

  プリンを皿に出して食べ、あとで皿を洗うよりも

  容器に入ったまま食べるほうがいいみたいですね。

 

  以前は統一プリンの容器にも突起がついていたけれど

  今は台湾人の需要に合わせて

  淘汰されてしまったようです。

 

  形よりも実を取ることを好む、

  台湾人らしいやり方と言えるかもしれません。

  あるいは、常にもっと能率が良い方法がないか 

  考えている台湾人らしいですね。

  

  ちょっとした異文化体験ですね…。

 

  ♢♢♢

 

  以前、台湾で修士課程に通っていたときに

  クラスメートからこんな質問されたことがあります。

 

  その子は、

  スーパーの駐車場の自転車のカゴの中に

  買い物をしたビニール袋を入れていた人が

  ビニール袋を誰かに持っていかれた、

  という日本のニュースを見たらしいのです。

 

  思うんだけど、

  なんでビニール袋を盗んでいくの?

  自転車ごと、乗っていったほうが良くない?

 

  確かにそのほうが効率がいいですよね。真顔

  さすがです。