Bella.tw 儂儂の記事からです。

 

  北部の粽と南部の粽、どっちが太る?栄養士がランキングを発表し、さらには食べ方についてもアドバイスしている記事を見つけました。

 

 

粽を食べすぎないこと 

 

  即將快樂迎接端午連假!端午佳節最令人期待的肯定是品嚐各種粽子,有南部粽、北部粽、鹼粽、水晶粽...等琳琅滿目,不過不管你最愛的是哪一款粽子,千萬都不能多吃!因為不論鹹粽甜粽都以高澱粉的原料製成,多食很容易對身體造成負擔,今天儂編為大家整理營養師揭密的11款常見粽子的熱量排行榜,以及健康吃粽的小技巧,讓你放心享受端午假期!

 

  もうすぐ端午節の連休が始まります! 端午節で最も楽しみなのは、きっと南部の粽、北部の粽、しょっぱい粽、水晶粽、などなどいろいろと味わえることでしょう。でも、どの粽が好きでも食べすぎてはいけません。 しょっぱいのも、甘いのも澱粉をたくさん使った原料で作られていて、身体に負担をかけやすいからです。今回は管理栄養士が明かす一般的な11種類のカロリーランキングと健康的に粽を食べるコツをまとめてみました。安心して端午節の休暇を楽しんでね。

 

どちらも高カロリー 

 

  先讓我們放下南北粽大戰的成見,客觀地來看看單純論熱量的話,哪個比較胖呢?根據營養師的分析,除了分別是蒸熟和水煮的烹調方式不同之外,兩者的主要熱量差異來自北部粽的餡料通常會先經過熱油爆香,再填入粽葉中包起來,多上這個步驟,讓北部粽的熱量稍稍高一點。但其實兩者都屬於熱量偏高的食物,千萬不可多吃。

 

  北と南の粽大戦という先入観を捨てて、カロリー的にはどちらが太るかを客観的に見てみましょう。 栄養士の分析によると、この2つの主なカロリーの違いは、蒸すことと茹でることという調理法の違いに加えて、北部の粽の具材は通常、最初に高温の油で炒めてから中に詰めると手順が加わるので、北部の粽のほうがカロリーは高いです。 しかし、実はどちらも高カロリーな食べ物なので、たくさん食べてはいけません。

 

11種類のよく目にする粽のカロリーランキング 

 

 

 

一日一個まで 

 

  端午節團聚吃粽子是許多家庭的一大樂事,加上今年四天連假,很容易不小心一個太放縱!營養師整理的這一份熱量總表,可以提醒你一個基本準則,無論什麼粽子,建議都是一天一顆為限!千萬不要早餐、午餐、晚餐各來一顆。畢竟不論是鹹甜粽都是高澱粉食物,不僅升糖指數超高,還有高脂肪餡料、高糖高鹽醬料的陷阱,是想要保持健康飲食的人一定要避開的!

 

  端午節に粽を食べるのは多くの家族にとって大きな楽しみですが、今年は 4 連休なので、贅沢しすぎてしまいがちです。 栄養士がまとめたこのカロリーの表を見ると、どのような種類の粽であっても、1日1個までに制限することをお基本的なルールを思守るよう勧めます。 朝食に1つ、昼食に1つ、夕食に1つを摂らないでください。 結局のところ、塩辛い粽も甘い粽も、どちらも高炭水化物の食品であり、血糖指数が非常に高いだけでなく、高脂肪の具材、高糖類、高塩分のソースという罠も存在します。健康的な飲食習慣を保ちたいなら避けなければなりません。

 

タレは別皿に 

 

  除了謹記一天一顆粽子的原則之外,也要注意澱粉的攝取,如果一餐中有吃粽子的話,就不要再額外吃米飯和麵食了。喜歡吃甜粽的朋友也要注意,尤其像是冰冰涼涼的鹼粽、水晶粽,很容易像甜點一樣一個接著一個地吃,但光是一個豆沙粽的糖份就超過一天攝取的糖了,還有如果要沾醬的粽子,最好的做法是額外準備碟子來沾醬,避免一次性倒太多醬料到粽子上,鹽分糖份都攝取超標!

 

  1日1個の原則を覚えておくことに加えて、澱粉の摂取にも注意する必要があります。食事で粽を食べる場合は、余分な米や麺類を他に食べないでください。 甘い粽を食べるのが好きな方は注意してください、特に冷やした粽と水晶粽は、デザートのように次々と食べやすいですが、たった1つの餡子粽の糖質量は1日の摂取量を超えています。さらに粽にタレをつけたい場合は、一度に多量のタレをかけすぎて塩分や糖分を多量に摂取して、一日の摂取基準を超えてしまわないように、タレ用の皿を別に用意するのがベストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  北部の粽と南部の粽とどちらがカロリーが高いか、というキャッチーな見出しなんですが、結論は一日一個まで、食べ過ぎるな、というアドバイスですね。

 

  こうやっていろいろな種類の粽の写真を眺めていると、これまでいろんな粽をくれた友人を思い出します。

  台湾に住んで初めて、小さくて甘い粽があることを知りました。

  その水晶粽が好きだと言っていた友人はもう亡くなってしまいました。

 

  初めて台湾に旅行して高雄の友人宅を訪ねたとき、粽を1個お土産にもらいました。

  「ばーざん」という呼び方を、そのとき初めて知りました。

 

  小学校の先生をしている生徒さんにもらったのは「九如」の湖州粽子でした。

  とても中の具がシンプルで、やさしい味わいでした。

  他の生徒にバレないように、授業が終わってからこっそり近づいて渡してくれました。

 

  去年は、ワクチンの注射接種のために訪れた台安醫院の近くにある「王記府城肉粽」で買いました。

  注文の仕方がわからずもたついていたら、おもいっきり冷たくあしらわれたっけ…。プンプン

 

  そのほかにも、わざわざ並んで、有名な「劉家」の肉粽を買ってきてくれた生徒さんもいました。

 

  晶華飯店で働いている友人に頼まれて、ノルマ達成を助けるために注文してあげた晶華飯店の肉粽というのもあったなあ。

 

  こんなふうに思い起こしてみると、日本人が桜の時期に出会い別れたたくさんの人々を思い起こすように、

  肉粽を介して生まれた縁や強くなった縁があることにも気づきます。

 

  さあ、明日の端午節には、どんな粽を食べるかな…。