2016 6月30日  シベリアへ戻りた。。。 | バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。



本日も大阪は梅雨空です


バイク屋今朝ものんびり9時オープン


蒸し暑い。。。




本日もGS眺めながらチャイ楽しんでます


もうすぐ 最後の部品が届くので


それを交換したら ショールームへ移動ですね




出は作業開始です


CT110さんのチェーン交換です


左にもサイドスタンドが付いてるので


作業しやすいです


チェーン スポロケット ダンパーを交換します


チェーンはOリング入りのカシメタイプにしました


Oリングなしだと すぐに伸びてしまうので


買うとき安くても交換時期が早いので結局高くつくんです




いい感じで良く減ってますね これ以上減ると


危険ですね 


交換終了! チェーン周りが綺麗だと


気持ちいいですね!




チャリンコに乗って三駅むこう市役所へ


登録言ったら 古物商の原本が居るとか店の印鑑が居るとか


あほなこと言われて 登録できずで一度帰ってきてから


自分のCT110で行き登録済ませてきました 八幡市役所のあほ


本人から本人の登録で なぜ販売してるわけではないのに


古物商とか店のゴム印いるとか あほですよ 


結局 店のゴム印だけでナンバーくれたんですが 代表者の名前も入ってないんですよ


そんな誰が登録したか解らない中途半端なら 最初に行った際に免許証のコピーを取ってるほうが


誰が登録したか確認するには一番間違いないと思うんですけど


店のゴム印と本人の免許証のどちらが後で何かあった際に


調べやすいかもって事もわからん中途半端なあほ役所ですよ


何を言っても決まってますからしか言わんし おかしな決まり事だという言葉に


耳を傾けようともしない あほです





夕方にかけてテストランして 問題なさそうなので


納車することに。。。




CT110さんを納車して帰りはチェンマイ号で戻ってきました


チェンマイ号はまた うちの代車になります


帰りに 2速で引っ張ると80kmでました


いったい 最高速度は何キロ出るんでしょうかね?




夕方 オーストリアから僕のGSの部品が


届きました 


これを交換したら ほぼGSは完全復帰です


僕は ポンコツのままですが。。。。




というわけで 本日もGSにバイクカバー掛けて終了!




去年の今日も ユーラシア大陸横断の旅を


楽しんでました


http://ameblo.jp/r80gs/entry-12045496889.html




あ~~~~  シベリアへ戻りたいぃ~~


日本に居ると 蒸し暑いし ルールだらけでストレスがすぐにたまるし


おまけに 怪我しててバイク乗れないし 


あ~~~  シベリアへ戻りたいぃ~~~




バイク屋はあしたものんびりバイク屋してます