ツ-リング先のテントの中で、予期していなかった、
「転勤」の一報が舞い込みました。
旅を中断し翌日の夕方のフェリー便で帰宅しておりました。
職場の片づけ・・・。7年間いろんなものが堆積していましたので、
処分に3日かかりました。
心底、疲れておりました。
ブログのアップも気力が出ず、放置しておりました。
それでは、小出しではありますが、
5泊6日の模様をお伝えしたいと思います。
つづく。
ツ-リング先のテントの中で、予期していなかった、
「転勤」の一報が舞い込みました。
旅を中断し翌日の夕方のフェリー便で帰宅しておりました。
職場の片づけ・・・。7年間いろんなものが堆積していましたので、
処分に3日かかりました。
心底、疲れておりました。
ブログのアップも気力が出ず、放置しておりました。
それでは、小出しではありますが、
5泊6日の模様をお伝えしたいと思います。
つづく。
土曜日夕刻・かもめフェリー埠頭を出航しました。
翌日、宮崎から南下。日南ルートを経て、
都井岬、くにの松原キャンプ場で2泊目
3泊目が、錦江湾・サウスロードYHです。
PCがあったので、朝食後の・写真なしの更新です。
2泊目のキャンプ地で、キャンプファイアの地べたで
炎の温かみで、うっかり寝込み、火が消えかかるあたりで
冷えで目が覚めたのはいいのですが、「風邪」症状の
頭痛にやられてしまいました。
金屋航空基地資料館で3時間もの見学のあいだは、忘れていた
頭痛もやはり、だまっていてはくれず、開聞岳に渡るフェリーのりば・
根占(ねじめ)のYHで、泊まる事にしました。
21:00~07:00までの10時間ぐっすり眠り
リフレッシュできました。「全泊キャンプだ~!」・・・なんて言えた自分は
若かった!って、今やっと気がつきました。
さあ、これから、佐多岬に向かいます。
それから・・・
風まかせ。(うん?カッコいい!?)
紫香楽高原
へいきました。
タヌキの写真があれば、
説得力もあるんですが。
ちょいと、( )( )でも散歩してみよ・・・かなんて
とんでもないことを思いついたんですが。
だめですね。大人なんだから!
一日も早く、線路が光ることを祈ります。
にわか鉄ちゃんになる!
帰り道は旧国道の峠を走ります。
小野峠
ここは、走るより歩くほうが良いところですね。
鉄道と平行する現国道は、舗装工事の為、
砂埃の渋滞だったので、
得した気分です。
次回は、じっくり歩きたいです。
って言いながら、魔が差して、