2012 6 16の免許更新より・・・


http://ameblo.jp/r80gs-basic/archive1-201206.html


無事・無難に3年が過ぎました。




・・・だから、The ゴールド免許復活!


かと思いきや

ブルーの5年でした。



でも、ブルーも大切な運転免許証。



こたび、良かったことは


眼鏡の限定解除(めがね着用不要)目になったこと!

大型免許に求められる深視力(しんしりょく)検査が

一発合格

だったこと。
・・・かといって、老眼鏡が不要なこと。

やはり普段の眼球体操が奏功した!


事故など起こさず、

大切に4,2輪生活を

愉しみたいと思うのです。

Eーテレの「ブラタモリ」奈良編、視聴の翌日


発作的に、奈良、興福寺、親愛幼稚園(教会)、東向き商店街

ついには、春日大社へ参りました。


タモリさんの立ち位置を意識して、ひとり得意になっておりました。


普段の散歩は、自宅周辺ですが、時にはこうして新たな発見を確かめる

散歩もいいです。


お水取りの後の、2月堂、ひっそりと人気もなく、大松明の燃え残りを探し当て

ほくそ笑む・・・という調子です。



国宝御本殿 特別公開にも足を運びました。


本殿前 特別 参拝!



御本殿 磐座

生まれたての、かわいい子鹿

20年後、

再会でき・・・


ますように!





前年度の第一種免許に続いて

この度は、わな猟免許講習と試験に挑みました




女性もおられ、

受講者、受検者年々増加していますね




各種狩猟器具の構造や特徴

狩猟鳥獣、非狩猟鳥獣についても学びます。


技能面では、

使用が禁止されている器具の説明や

各種わな猟で使用される器具について

学びます。



単なる、

野生鳥獣の捕獲者ではなく、

自然環境の保全に貢献できる

「森の番人」をめざしていきたい。


8月より、地元の猟友会に所属して、

害鳥獣駆除事業を実施するハンターの

仲間入りをしたいと思います。