2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
2年前の振り返り投稿です。
中学2年生、学年末の
成績表を公開しておりました。
不思議なんですよねぇ…
本人のやる気の問題?
なのかもですが…
現在、息子の…
高校の成績は
中学生の時よりいいです。
私のスタンスは
ずっと変わらず…
勉強しろ。とは言いません。
その代わり?
提出物は必ず出す事と
宿題は忘れずにやる事。
これだけは、厳守としております。
小学生、中学生の時も
基本は、こんな感じですし
学習塾には1度も行ってません。
これは、私自身の経験に
基づく持論なのですが…
どんなにいい学習塾に
子供を通わせたとしても
結局は、子供自身のやる気が
無ければ、身に付かず
意味が無い。と勝手に思ってます。
えぇ、私自身…
親に言われ塾に入ってましたが
やる気などある筈も無く
成績が伸びない典型的な駄目っ子でした
そんな私の元に誕生した息子
きっと地頭?は、殿似なのかもです。
何気に結構、真面目くん
お勉強は友人に助けて貰いつつ
そこそこ頑張り
現在、高校では
たまにクラスでも1位を
取ってくることもあり
高校の支援担当教諭からは
いい意味で、褒められる事が
多くなってます
願わくば…
このまま行って欲しいです
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです