2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
続きです。
私の運転で
一緒に帰る事を提案しました。
館長先生を乗せて
高速道路へ向かい
最初のSAで、、、
腹減り小僧が居たので
休憩…
乗せて貰っているので…と
館長先生のご好意に甘えて
息子、ラーメンセット
私は、ザル蕎麦を奢って頂きました
嬉しそうにバクバク食う…な図
この息子の姿を見て
もう減量は無理だな…と思う私
お腹を満たして
またしても高速道路を走りました。
車内は、館長先生と
ずっと、くだらないお話してたので
和気あいあいな感じですし
いつも息子と2人なのに
館長先生が居るだけで
話が弾み、いつもよりも
すいすい走れました。
途中、SAに寄り
トイレ休憩
そのSAは絶対に寄りたかったので
トイレ休憩と言う名目
狙いは…
ケバブハウスさんです
このケバブハウスさんのロングポテト
以前、立ち寄った際に食し
とても美味しくて、おかわりしたもの
今回、息子は
始めから 2つ食う!と
手に持っているは、2つ分
そのロングポテト
本当にロングでしてね
1本の長さ こんな感じです。
私と館長先生は軽食で
ビーフケバブ?を注文しました。
これも、美味しかった
いつも、遠征に行く度
その道中のSAに立ち寄り
色々と食したりするのですが
私的に、このSAがとてもお勧め
山陽自動車道、吉備サービスエリア下り線
ケバブハウスさん
YouTubeにあったので
貼っておきます。
何か、、、ずっと食べてるみたい
でも、遠征行く時
その土地で、普段食べれない物を
食すのが、私の楽しみ
逆に言うとそれしか楽しみ無いのです
なんだかんだとお喋りしながら
道中を過ごし、
取り合えず、途中で
館長先生をご自宅までお届けして
今回の遠征は、いつもより
早めに帰宅出来ました。
へ続きます。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです