大会遠征な話⑥ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

当日の会場です。

アップ当日の朝、撮影しました。

 

息子ぶーと長女ちゃんは

選手の集合場所へ移動して行きました。

 

開会式を済ませて

選手は、それぞれ

ウオーミングアップとなります。

息子は、長女ちゃんと

館長先生とアップ室に消えて行きました。

 

私は、一応?毎回

試合風景はビデオカメラで撮影するので

今回も、ビデオカメラの設置などをして

時間が過ぎて行きました。

 

Mパパさんと2人雑談しつつ

アップ室へ向かうと

A~Dまでの4つのコートで

試合があるのですが

息子真顔と長女ちゃん、それぞれ違うコート

ただ、試合順が被りそうな予感あせる
 

本当の順番では息子ぶーの方が

早い予定でしたが

どうやら、長女ちゃんの試合の方が

先に行われるそうで…

長女ちゃんと館長先生が

先に試合会場へ移動しました。

 

息子真顔は…

呑気に

アップ室のど真ん中に座り込み

防具を付けている最中でしたキョロキョロ

 

先に長女ちゃんの試合があり

そのすぐあとに違うコートで

息子ぶーの試合があると言う事で…

長女ちゃんの試合を観戦しつつ

自分の試合の待機をしている最中

アップちょっと緊張してるっぽく

 落ち着きがありませんでした。

 

因みに…息子ぶーの前に居る?

茶色のダウンを着ている選手が

息子の前に試合をする選手でもあり

この習い事の協会から

強化選手Sと言われている

この世代のエース級…

将来の日本代表選手と呼び声も

ある選手ですおねがい

めっちゃ…強いんですよ汗

 

そんなこんなで、試合

結果は…最後でいいですか?(笑)

 

試合後、珍しく

息子ニコが写真を

撮る事に同意してくれました。

最近、お年頃?で

写真撮影を渋る事が多いです汗

試合直後で、テンション高め

ピースサインチョキまでしてくれましたチュー

 

撮影してたら

長女ちゃんもやってきたので

2人で一緒に撮らせて頂きました。

見て解る通り…

長女ちゃん、息子ぶーより背が高いです。

 

いつもよりも試合参加人口も少なく

サクサクと予定通りに進み

早めに終了となり

午後の早めに撤収となりました。

 

今回、Mパパさん一家とは

ここでお別れ…

昨年、高校卒業して関西方面に

就職した長男くんに

会いに行ってしまいました。

 

そして、我が家は

館長先生を乗せて

途中まで一緒に帰る事に・・・

 

館長先生は朝、新幹線で来ました。

帰りはどうするのか聞いたら

弟さんが、今回の会場に

審判で来ているので

一緒に帰る予定だったらしいのですが

思ったよりも息子にやり達の試合が

早めに終了してしまったので

その後の試合が終わり

後片付けを手伝う弟さんを

待っていたら…

何時間もボーっと過ごす事にあせる

 

と、言う事で

途中まで、私の運転で

一緒に帰る事を提案しました。

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです