2019年の秋
当時、小学5年生だった息子
が
発達障害と診断されました。
どう使っているかは…
お小遣いを渡す際に
お小遣い用のアプリをDLして
毎回、収支を記載するようにと
言ってあったのですが…
守られずハズも無く![]()
![]()
まぁ、そこは想定内です。
たまに聞くんです。
お小遣いアプリ見せて。と
すると、物凄く焦ったように
ちょっと、待ってて![]()
と、言われます。
慌てて、帳尻合わせしてるんでしょうね。
さて、昨日のお小遣いと回収のお話
その時、お小遣いを渡すにあたり
現金とpaypayは
どっちが多い方がいいの?と
問うてみました。
すると、速攻で
paypay多めがいい。と
言われました。
どうやら、だいぶpaypayの使い方が
解って来たようで?
ついでに、楽なんでしょうね…
paypayを使い出してから
お財布に小銭満載と言う事が
無くなって来ました。
以前なら、コンビニで会計する際
焦る事は無いのに
勝手に焦ってしまい
小銭が出せずにお札を出すばかり
お財布には、小銭満載と言う感じでした。
現在は、膨らんだお財布には
ならずに済んでいるようです。
このまま…
もう少し、お金の使い方を
しっかり学んでくれればと
思っております。
ちなみに、この最近
俺、バイトしてみようかなぁ
とか、言うようになってきました。
同級生がバイトして稼いでいるのが
羨ましいそうです。
バイトがもし上手く行ったならば
スマホ代は、毎月
息子
から徴収する予定です![]()
勿論、お小遣いも無くなります。
さてさて、何処でバイトを
するのでしょうねぇ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです
