R6-1学期-懇談会② | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

 

 

 

続きです。

 

過去一?!いい成績に

私の眼は点になってしまいました。

 

※本当は息子ぶーの成績を

 ブログに載せるのを辞める予定だったのですが

 あまりにも過去一の成績でw

 息子ウシシ自身からUP許可出ました爆  笑笑い

 

ダウンこちら成績通知表です。

例によって例の如く

個人情報などはモザイク入ってます。

アップ中学でも取った事の無い成績びっくりハッ

 

ちょっと拡大してみました。

専門科目と単位数にもモザイク入れております┏○))

素点は、中間考査の試験結果の点数です。

視点別学習状況は…

左から「知識・技能(技術)」

   「思考・判断・表現」

   「主体的に学習に取り組む態度」の

評価をA.B.Cの3段階で表しています。

評点が、中学時代の5段階評価の点数です。

 

この拡大部分で解る範囲で

そして、中学時代の5段階評価に

当てはめて…説明しますと

・現在の国語 5

・言語文化  5

・公共    4

・数学Ⅰ   5

・科学と人間生活 5

・体育    5

・保健    4

・音楽Ⅰ   4

・英語Ⅰ   5 

 

びっくり 5と4…しかないあせる

そう、そうなんですけどね

ここ、見て下さい。

と指差されたところは

で囲った部分でした。

この部分…

これが提出物忘れが響いているんです。

中間と期末考査の試験結果は

両方共、とてもいい結果なので

もし、提出物の期限が

守られていれば5だったかもと

とても惜しいんです汗

 

滝汗 もう、本当にすいません。

  入学当初からテストの点数は

  気にしないから忘れ物と

  提出物だけは、しっかりと

  やりなさい。と散々言ってたのですが

  本人は、大丈夫。と言うばかりで…

  ここで、本日全てが露呈しましたので

  夜は、お説教と確定しました。

過去、これまで見た事無いほどの

素晴らしい成績なのに

お説教が確定した息子アセアセです。

 

ただ、正直に言いますと

成績がとても良すぎて…

ここから急降下するのでは?

疑念を抱いてしまう母でもありますあせる

 

担任の先生からは

授業態度や高校生活については

何も問題が無く

夏休み中の補習は

全員参加となるらしく

そこは必ず登校させて欲しい。

言われました。

 

そして、成績のお話の最後に

もう一度、

提出物は必ず期限を守って

提出するようにして下さい。

念押しされちゃいましたえーん

 

成績の話が終了し

今度は今後の話となりました。

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです