2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
夕飯、どうしようか?と
悩んでる時
はまに行けば、ほたるいかあるよ
と、息子が悪魔の誘惑を囁く
えっと、、、
ほたるいか好きなんです。
はま寿司に来ちゃいました
ついでに先日の誕生日で
食べれなかった茶碗蒸しも注文
後片付けも無いし幸せ
息子もガンガン食う…
寿司のついで?に
とんこつラーメンも注文
そして…
視線がいつもと違うとこばかり見る
知らないうちにシステムが変わってて
息子
が注文するところを撮ってみました。
お寿司が流れてくるレーンの上に
タッチパネルで注文出来るようになってた
どんどん、便利になってくるのね。
と、思ったら
これだと、値段解らねえなぁ
とボヤいたのです。
そう、いつものタッチパネルには
値段記載されてたのですが
レーンの方にあるタッチパネルには
お値段の記載が無い
そこまでお高いお値段は無いと
解っては居るのですが…
つい、お高いのは駄目と思ってしまう
生粋の貧乏根性
息子がもっと小さい時だったら
怖くて触らせられなかったなぁ
と、思ってしまった私です。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです