2019年の秋
当時、小学5年生だった息子
が
発達障害と診断されました。
もう、息子
に指摘されてからは…
ひたすら、忘れないように
中間テストとは言わずに
中間考査を連呼しております![]()
さて…
私の遠い記憶の中
高校の中間テスト(私の高校ではこう言ってたw)では
普通に、必須科目5教科の
テストだったと思うのですが…
今年、高校1年生になった息子![]()
4日間もテスト期間があったのですよ
中間考査ってそんなに
試験科目あるものなの?!と
思って聞いてみたら
もう~大変なのよー
10科目もあるんだから!と
言われてしまいました![]()
![]()
息子
は、とある高校に入学しましたが
普通科ではありません。
ちょっとした専門分野も
学ぶ科に通学しております。
そしたら…
中間考査で、10科目のテストがある?!
期末考査は…
何科目になるのでしょうね![]()
![]()
![]()
ちょっと嬉しい変化![]()
![]()
![]()
高校に通うようになり
同じクラスに
同じ中学出身の友人がおります。
その友人、今年の首席でして![]()
入学式で、新入生代表挨拶を
任されていたのですが…
同じクラスとなり、とても仲良し?
ほぼ、毎日?
夕飯後、スマホ
で通話したりしてます。
何してるのかな…とか
毎日、遊んでて…とか
色々思ってたのですが
一応、その辺も
もう高校生になったのだから…と
何も言わずに静観しておりました。
そしたら、試験前になり
スマホで通話しながら
同時進行で、試験勉強してました![]()
![]()
試験問題に対しての
お互いの考察を言い合ったり
解らない箇所を聞いてみたり
どうやらLINEグループで
仲良し数人とグループ通話
ついでに、一緒に勉強をしてる…。
中学生の時には
考えられなかった光景が
目の前で展開しておりまして
超絶驚きました![]()
でも、これも成長?
とてもいい傾向?
高校で出来た友人も
皆さんが仲良くしてくれてまして
今の高校に入学して
本当に良かった。と思える事でした。
あとは、まぁ…
その中間考査の結果が
待ち遠しいですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです