量に不安あって追加 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

ちょっと大きめで?

綺麗な形の椎茸があり

衝動的に肉詰めを作りたくなった。

 

椎茸の軸を取り片栗粉をまぶす

挽肉で種を作り、椎茸の軸も

石づきを取って細かく刻んで入れました。

 

椎茸に挽肉の種を乗せて

全体に片栗粉をまぶし

 

いつもなら、焼くのですが

この日は、何故か揚げたくなったので

揚げました(笑)

 

出来上がりは少々大きかったので

半分にカットして

椎茸の肉詰め揚げです。

何か、種を乗せすぎ感ありますがあせる

大根と生ハムのサラダも作り…

 

途中から、これじゃ足りない?とか

思い出しましたキョロキョロ

 

なので、息子お弁当用に仕込んだ

お肉で急遽、唐揚げも…

追加です。

 

結果、何も残らず…

全て完食となりました。

きっと、唐揚げ追加しなかったら

ぶー 足りない。と言われてたな滝汗

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです