恵方巻? | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

節分、恵方巻…

お正月が終わった頃から

スーパーなどでよく見かけた貼り紙

気づけば、すっかり

気分は恵方巻な方が居る。

しかも

海鮮巻とか、田舎巻は却下

市販のお刺身はお口に合わない人や

干瓢が苦手な方が居る我が家…

 

仕方ないので?

レタスとツナマヨを用意

ついでに

人参とほうれん草でナムル

牛肉もタレで味付け

卵焼きも焼いて…

キュウリを長くカットし

酢飯を用意しまして…

サラダ巻きの用意開始。

こんな感じで?作って見たサラダ巻と

韓国風を装い、なんちゃってキンパ

 

出来上がりは…

どう見ても、3人家族の量じゃないおいで笑い泣き

 

キンパは、2種類

沢庵入りと、キムチ入りで

作って見ました。

 

何となく、我が家の恵方巻は

いつの間にか、サラダ巻とキンパで定着(笑)

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです