和食の日 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

ホッケを焼く予定だったので

副菜も和食系でいこうと

息子真顔に…

 

真顔 肉じゃがか、筑前煮どっちがいい?

と聞きました。

すると、間髪入れずに

ウシシ ちくぜん!と言われ

覚悟を決めました。←だったら聞くな?w

鶏肉は1口大にして下味をつける

牛蒡も…

蓮根も水にさらしアク取り

人参乱切り

たけのこもカットして

コンニャクも下茹で完了

鶏肉、牛蒡から焼いていき香りを出し

具材全部混ぜて…炒めて油を回してから

調味料と出汁で煮込んでいく

超久しぶりに、筑前煮作りました。

 

筑前煮と同時進行で

豚肉と牛蒡を炒め、こちらも香りを出し

他の具材と煮込み味噌を入れ

豚汁も作りました。

最後に

ホッケを焼いて…

大根の浅漬けで

 

珍しく、和食定食が出来上がりました。

すっかり忘れてたのですが…

我が息子ウシシ、筑前煮は大好物だったんです笑い泣き

アップどんなに筑前煮が好きか書いてある昔の記事ですあせる

 

で、この日…28㎝のフライパンに

山盛りの筑前煮を作成したのですが…

残りませんでしたえーん

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです