食べたいと思った | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

お料理系の漫画本を読んでいて

食べたくなったんです。

 

なので、この日の夕飯は

有無を言わさず、私の希望

まずは調味料合わせてタレ?を作成

 

そしてお肉!

1回で使う量が多いので

お買い得のメガパックを購入しました

確か800g位のやつです。

 

その豚肉をフライパンで

ガッツリ焼いていき

その後、最初の調味料を入れ

タレが無くなるまで煮詰めていくと

 

この日の夕飯、私の希望により

生姜焼きとなりましたウインク

 

私の希望でもありますが

殿グラサンも息子ニコも好きなメニューなので

大喜びでした(笑)

 

これだけじゃ、寂しいので

あききちさんに頂いた大根葉で作った

常備菜入りの出汁巻き卵

あとは、生姜焼きに合うように

汁物は、豚汁作りました照れ

 

生姜焼き…

私の中では、簡単で素早く出来て

そして美味しい最強メニューです指差し

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです