今年最後のお出掛け① | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

題名の通りです。

22日の中学校が終わってから?

息子ウシシを連れ…

ちょいっと高速乗って

お出掛けしてきました。

 

目的は2つあるのですが

まずは、ホテルにチェックイン

ホテルのエレベーターにて

鏡を見て、寝ぐせを直すの図

 

どうせなら、家を出る時に

やって欲しかったよキョロキョロ汗

 

お部屋に到着して

早速、コートを脱ぎ棄て…

いきなり、スマホで遊び始める…

 

我が家は、息子ぶーに常時スマホスマホ

持たせてません。

なので、たまに持てると…

時間ある限り、スマホスマホに夢中です真顔

 

目的の時間になるまでは

自由に遊ばせておりました。

 

この日の夜

習い事の仲間みんなと

クリスマス会だったのです。

 

受験生では、ありますが

一応、習い事ではお世話になっているので

参加する事にしました。

だが、しかし…

我が家は、習い事の場所まで

ちと遠く…

スケジュール的には

22日の夜→子供達のクリスマス会

その流れ?で

22日の夜→クリスマス会後

     大人達の忘年会←

23日の夜→今年最後のクリスマス会

 

忘年会に参加する予定な私

忘年会なら、飲むよねキョロキョロ

運転出来ない。

しかも、翌日も稽古あるのなら?と

1泊ホテル取りました。

 

クリスマス会後

息子ウシシは、ホテルに…

それから、私口笛だけ忘年会に参加

翌日は、昼間ちょろっと遊んで

その後、稽古に参加し帰宅な流れ

 

本来なら、息子ぶーを1人放置とか

しないのですが

習い事関係なので

Mパパ一家も同じ流れな感じでして

Mパパさん一家と我が家は

同じホテルに宿泊なので

親が居ない間は

子供達だけで過ごして貰う事にしました。

 

一応、宿泊荷物の中には

冬休みの宿題も

入れていた息子真顔です。

 

夕方になり、Mパパさん一家と

合流して、皆で

クリスマス会の会場へ

 

この日、習い事の生徒さん

その親御さん、参加出来る人だけの

参加でしたが、

50人超は居たと思います。

 

この人数分のクリスマス会の

準備をしてくれた習い事の館長に

感謝してしまいます。

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです