2019年の秋
当時、小学5年生だった息子
が
発達障害と診断されました。
体育祭終わった頃
ちょっと新しい靴が
欲しいかも…と言われてたのです。
じゃぁ、次の休みにでも
買いに行こうか。と
言っていたのですが…
すっかり忘れてた親子![]()
![]()
![]()
で、昨日
帰宅した息子
が…
お母さんヤバい
靴買って…と言い出す。
小さくて、足痛い?と
聞き返すと
そうじゃなくて…
今日のハードルの時
穴が開いちゃった
それは、ヤバい
と
慌てて、夕方過ぎに
息子
を伴い
靴を買いに走りました。
一応、店員さんに聞いて
履いて、サイズの確認
左足用の靴を取り出すも
履こうと出した足は右足
なんでそうなのさー![]()
慌てて、左足だと注意して
靴を履かせてる。
今回、購入したのは、27.5cm
足も随分大きくなったのね![]()
![]()
選ぶのは、サイズの合った白い靴のみ
速攻、合わせて購入し
帰宅しました。
因みに、足のサイズが決まるまで
ブランド物の靴を買うつもりは
ありません…。
数か月に1度、お高いブランド物を
買う程、我が家にゆとりは無いのですよ![]()
私は夕飯の用意があるので
あとは、息子
に任せたら
ちゃんと、、、
蝶々結びして、履けるようにしてた。
やっと、、、やっとです。
自分で、靴紐が結べるようになりました![]()
ここまで、長かったなぁ![]()
さて、穴の開いた靴は
次回のゴミの日に廃棄する予定です。
その、穴の開いた靴なのですが…
私、この場所に穴が開いてるのを
初めて見ました。
普通は、足先とかに穴が開くものだと
思っていたのですが…
靴の裏に穴が開いてた![]()
しかも、靴底がツルツル…
ここまで履けば、靴の役割は
充分でしょうよ![]()
こうなるまで、気づかなかったのは
私の失敗です![]()
![]()
本日より、新しい靴を履いて
登校していきました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです



