SST-2023年8月-2回目② | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

SST8月の2回目です。

 

K先生も息子の為に

色々考えてくれます。

ただアップこの運動は息子ニコ、得意なんです。

 

自宅のベッドの上で

ほぼ毎日、亀のぬいぐるみを投げて

遊んでいるからです。

アップこの時、購入した亀のぬいぐるみです。

 

因みに…

アップここで、投げて遊んでいる事書いてました(笑)

 

ボールを投げた後は、またストレッチ

いや、もう絶句

もう少し、柔軟出来たハズなのに…

習い事を数年休んでいる間に

身体はガチガチになっておりましたチーンDASH!

 

だって…

アップここでは…

ほぼ180度開脚してたのに…

 

日々の鍛錬をサボるとこうなるという

いい例が、ここに居ました悲しい

 

今回のストレッチの酷さを見て

また息子アセアセと風呂上りのストレッチを

再開しようと思ったりします。

 

 

 

に続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです