【発達障害】息子の入浴事情① | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

我が息子真顔

中学3年生

今年の夏で15歳になります。

 

そんな息子ぶーの困り事の1つが

入浴なのです。

 

まず、基本的に…

言わないと入浴しません滝汗

 

息子真顔が持つ、様々な特性?が

原因なのですが…

最近になり

その理由も、色々な発達障害

入り混じり、何とも面倒臭いと

思うようになってますチーンDASH!

 

一応、何度か声掛けをして

毎日の入浴はしますが・・・

 

息子真顔14歳になりまして

浴室で何をしてるのか?

入浴を覗くわけには

流石に出来なくなって

少々、悩むところなのです。

 

何故に、わざわざ

息子真顔の入浴風景を

覗こうと思ってしまうのか

この辺も問題かと

思うのですが笑い泣き

 

まず、風呂時間が異様に長いんです。

我が家の入浴は、基本的に

湯船を使わず、シャワーのみなんです。

 

なのに、、、

30~40分以上かかる・・・

勿論、シャワーのみで

1人真顔で入ってるのですが

浴室から歌声が聞こえたり

キャッキャと楽しそうに

遊んでいる感じもするポーンハッ

 

その間、流しっぱなしのシャワー

勿論、温水なので

ガス代が気になる私不安

 

そして、それらを差し引いても

今、一番気になるのが

入浴後の息子真顔の姿なんです悲しい

 

 

に続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです