SST【ソーシャルスキルトレーニング】2023年2月③ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

そして・・・

未だにK先生の移動を知らない息子真顔

これの対応については・・・

 

K先生と話合い

やはり、息子真顔

私が口頭で伝えるよりは

K先生がしっかりと

息子ぶーに伝えた方が

スムーズに納得してると

言う事となりまして・・・

 

K先生が日程の予定を確認し

最後にもう1度だけ

息子真顔SSTをしてくれる事に

なりました。

 

一応、、、、

その前に私から

軽くK先生の話をしておき

実際に会った時は

もう一度、K先生から

説明をする2段方式で

行く事になりました。

 

2段方式にするのは

そうしないと・・・

K先生の移動に伴い

他の転院先を探した後

小児科の主治医に伝え

紹介状を書いて頂く予定ですが

その話を、息子真顔が居る横で

小児科の主治医に伝えた際

何も知らない息子ガーン

驚いてパニックにならぬよう・・・

先にワンクッション置くと

言う流れにしようと

K先生からの最後の気遣いです滝汗

 

こう言ったK先生の気遣いが

もう受けられないのが

本当に残念でなりません(´・ω・`)

 

で、この日は

K先生と沢山話合い

お礼を述べ・・・

次回、最後のSST

宜しくお願いします。と挨拶し

病院を後にしました。

 

で・・・この後の続きは

小児科受診で、またお伝えします。

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです