2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
続きです。
さて、本題。
中学校へ連絡入れた翌日の朝
小児科受診する為に
朝一、総合病院に行きました。
この後、中学校へ登校するので
制服のまま行きました。
総合受付を済ませ
小児科受付へ
小児科受付にて検温と
問診表に記入します。
毎回、問診票には
・家族、身近な人に発熱した人が居るか
・近日2週間で県外に行ったかどうか
などに、(はい・いいえ)で答えます。
この手続きを済ませたら
やっと、小児科待合へ移動
息子の場合は
毎回、血圧測定をするので
小児科待合に行くと
学ランを脱ぎ始めました。
相変わらず細いです
看護師さんに促され
血圧測定に行った後
戻って来て・・・
学ランを着た息子を見て
ちょっと驚きました。
あれ・・・学ラン、デカくねぇ?
でも、良く見たら
手は出てるからOK?
だけど、丈はハーフコート並
これは、、、
もう少し身長伸びてくれるのか?
それとも、このままハーフコート状態?!
色々考えてしまいました
色々考えて居ると
診察室から看護師さんが
出て来て
息子の名前が呼ばれました。
続きます。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです