小児科2022年12月⑨ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

息子真顔の脳内は・・・

本当にどうなっているのであろうか滝汗

 

こちらでも詳しく調べて

〇〇くん(息子)には

また検査の用意が出来たら

来て貰う事になりますね。

まずは、懇談会?で

英語の先生方の見解も

聞いて来て頂けますか?

真顔 わかりました。

   宜しくお願いします。

 

じゃぁ・・・一応

検診しましょうか。

と言われて

息子真顔の聴診をして

いつも通り、横になり

内臓や筋肉の直診を

して頂き、その後は

薬の処方箋を出して頂きました。

最近は、自分で

カルテを会計まで持って

提出出来るようになりました。

ここまで出来るようになるまで

何年経ったでしょうか滝汗

 

会計にカルテを提出すると

処方箋を受取り

そのまま

処方箋を院外薬局にFAXで

送信して頂きます。

 

その後は院外薬局に移動し

薬局に、処方箋とお薬手帳

そして、お薬カードを提出し

薬を受取って

今年最後の小児科が

終了しました。

 

この後、そのまま

息子を車に乗せて

学校に送り届けて

私も、やっと帰宅です。

 

さぁ・・・これから

また学習障害について

奔走しそうな予感がします。

 

長々とお付き合い頂き

有難う御座いました。

 

息子真顔発達障害関連の記事は

毎日21時半頃、更新予定です。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです