児童精神科2022年9・10月⑧ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

最初に・・・

本来なら毎月受診した際の事を

ずっと記載しておりましたが

10月頭に諸事情でブログを

休んだ事と 9月、10月の

児童精神科受診の内容は

ほぼ同じ話なので

今回は、9月、10月の受診内容を

続けて記載しようと思います。

ご了承下さい。

 

ダウンこちらの診断書記入を

お願いしている最中です。

 

この診断書の日常生活で

ハッキリと自立と言い張れるのは

3 排泄だけとなってます泣き笑い

 

1 食事より酷いと言うか

現状では・・・

2 洗面5 入浴が大問題なのです。

一応、自立は出来ておりますが・・・

毎度、私が声掛けをしないと

朝の洗面に歯磨きや

毎日の入浴などは、一切しませんあせる

 

これが本当に大問題です。

自分が不潔になる。と言う概念が

息子真顔には無い滝汗

どうしても必要な事なのに

息子真顔に取っては、不必要。何故悲しい

 

声掛けしなければ

毎度の歯磨きや洗面をしないのです。

 

そして、お風呂

声掛けをして風呂には入るのですが

果たして・・・ちゃんと頭や身体を

洗っているのだろうか?!

流石に、お年頃な息子ぶーなので

入浴を覗く事も出来ずあせる

ただですね?

週に数回かな?

入浴後、髪の毛を乾かした後

その息子真顔の髪がベタベタですあせる

きっと、シャンプーやコンディショナーの

すすぎ洗いが、ちゃんと出来て無い汗

と、言う事で

洗い流しを告げる事が多々な現状です。

これを、自立と言っても

良いのでしょうか・・・ガーン

私には、ここも判断出来ず

現状だけを伝え、先生にお任せしました・・・。

 

 

 

に続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです