”成長について④-体の変化(性的表現アリ)” | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

    みんなの回答を見る

 

 

振り返り投稿です。

 

昨年の今日

平均的に見ると

男の子の場合は

9歳半〜11歳に始まり

約5年間続くそうです。

と、書いたのですが・・・

 

その後の息子真顔

身長は、1年で結構伸びまして

段々、私に近づいてきております。

 

が・・・何ででしょうか。

あんなに食べるのに・・・

未だに30kg台の体重を維持。

これは、維持と言っていいのかガーン

中学2年生なんです。

クラスで一番軽い体重らしい笑い泣き

 

上記の昨年記事に書いている

2次性徴期に関して言えば

目に見えてわかるのが

声変わりが始まったと

思えるとこだけです。

 

流石に中学生男子の

入浴を覗くのも

母としてどうかと思いまして

息子真顔のおパンツの中身

現在の私は知りません爆  笑

ただ・・・

未だに、脇やら足など

とても男性とは思えないほど

綺麗にツルツルですチュー

※思春期男子の事を

ブログに書いていいわけ?的な

ご意見もあると思いますが

一応、息子に了解得て書いてます(笑)

 

第2次性徴期が終了するのは

高校生くらいの年齢らしいので

息子ぶーの成長をゆっくりと

見守りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです