当たり前の結果① | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

息子ショックが中学校から

持ち帰った1枚の紙。

 

これを見て母が吠えるあんぐり

 

時は遡り

今年の新学期

1月に休み明けテストがありました。

 

その結果が今になって返却

すっかりテストがあった事も

忘れていたのですけどね・・・

 

結果が酷かった。

まぁ、当たり前のように

冬休み中、宿題だけやって

全く勉強してる素振りが

無かったので当たり前と言えば

当たり前の結果なんですけどね。

 

なのに・・・

ショック 下がっちゃったんだよね・・・とか

沈みがちに帰宅するわけですよむかっ

 

その結果、母は吠えてしまいました。

プンプン 全然勉強してないのに

   成績上がるハズ無いでしょ!

   お前(息子)は学校の授業だけで

   いい成績取れるほど

   自分は賢いとでも思っているのかーむかっ

ぐすん 家ではやってないけど・・・

   学校で予習も復習もしてる・・・

息子ショックの言い分は

学校の休み時間内で

それなりに勉強していると言うものでした。

プンプン よもや、宿題やってるのを

   予習、復習と言うわけじゃないだろうな?

中学生になってから・・・

日々の宿題は学校の休み時間に

全てやって、先生に提出にて

帰宅するようになりました。

アセアセ そ、、、そんなこと・・・ナイ

プンプン その予習、復習で

   この点数なら、それこそ

   家でも勉強しないと

   追いつけないだろうがー!むかっ

ぐすん ・・・・。

こーんなやり取りがありました。

 

あ、次で酷い成績公開します。

※息子ぐすんの許可済

 

 

へ続きます。

 

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです。