暗黙の了解は無理。 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

 

    

2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

昨日の昼間

必要な物があり買物へ

お昼前だったので

息子真顔と一緒に

お昼は外食。

外食と知り少々テンションゲラゲラアップアップアップ

 

日曜日のお昼時間ですからね…

何処も混んでるわけですよキョロキョロ

 

ただ、息子真顔のチョイスは渋いのです。

ファーストフードよりも蕎麦を選択。

並ばず、すぐさま座れた(笑)

息子ウシシチョイスの、お蕎麦と大海老天丼の定食

 

私は、田舎山菜蕎麦です。

 

ひたすら蕎麦をすすり

私の方は見ない。

食事に夢中です。

天丼も1人で全部食べてしまう食欲。

 

以前とは、少し違うところ

日曜日の人混みで雑音凄いのですが

アップこれ、装着してます。

 

やはり、パッと見はてなマーク解んない。

イヤーマフヘッドフォン装着してた時は

慣れてたけど、それでも

多少、人の目を気にしてましたが

今は耳栓になり、楽になったみたいです。

 

でねキョロキョロ汗

何となくですが・・・

殿グラサンが仕事してる最中。

こっそり息子ぶーとランチ。

気が引けるじゃないですかーキョロキョロ汗

 

こういう時は、暗黙の了解で

内緒にしておいて欲しいのに

殿グラサンが帰宅した瞬間

ゲラゲラ お父さーん!

   俺、今日ね。蕎麦食っちゃったぁ音譜

グラサン ふ~~~ん・・・。

気まずいのは何故笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです