児童精神科2021年8月④ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

 

    

2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

続きです。

 

医師の言葉に

うーん ちゃんと説明出来ないのだけど

   大変だったから

   お母さんに聞いて下さい!

思わず、医師と顔見合わせて

笑ってしまいました。

 

そして、またしても

アップこれの説明滝汗

 

全部、説明し終わった後

そうかー。大変だったね。

でも、お休みがあったなら

宿題やるのに丁度良かったね。

ぶー もうね、お母さんが

   煩くて、仕方ないから

   頑張ったんだよ。

何て酷い言われよう笑い泣き

 

今はそう言うんだけどね。

大人になったら

お母さん、あの時言ってくれて

ありがとう。って思うんだよ。

先生良い人確定だな照れ

 

真顔 先生のいう通りなんだよー

   そのうち、お母さんに

   感謝するんだからー

ぶー エーーー

夏休みの宿題は

何をやったのかな?

医師のこの問いに

待ってました!とばかりに

満面の笑みを浮かべ

持参した宿題を

全て見せ始めました。

 

今回、息子ぶーの中で

どういう心境の変化なのかは

解りませんが

何故か、医師と

ちゃんと会話してくれてました。

 

凄く珍しい光景なんですよ照れ

 

 

へ続きます。

 

毎日21時半頃、続きの更新予定です。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです