2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
続きです。
こういうの購入して、纏めるだけにしました。
今回、レポート台紙は
全部で8枚ありました。
何でも、根拠無き自信を持ち
後回しにしてしまう
息子の悪い癖が出ておりましたが・・・
何とか、お尻を叩いた感じで誘導
2日間で書き上げました。
あーでもない。こーでもない。と
毎ページに渡り、母とバトルです
最初はこれでいい?と聞いていたのが
途中から
で?次は?と、言い出しました。
ちょっと・・・だけイラっとしつつ
自分の思ったとおりに書けばいい。と
アドバイスするのですが
なーんせ、普段の感想文なんかも
中々書けない息子ですから・・・
1枚書くだけでも数十分
下手したら1時間掛かるんです
仕方なく(なんだかんだ、私も甘い?)
材料は何だった?
それを使ってどうしたっけ?
その時は、どう思った?
ついつい、文章書く手助け
少々継ぎ接ぎだらけですが
一応、計8ページのレポート?が
完成しました。
次回は、完成したレポートを
全ページ公開予定です。
※息子から許可済
に続きます。
ランキング参加中です。
応援クリックをして頂けると嬉しいです。