2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
続きです。
アヒル口のまま
作業は続きます。
色を塗ったアルミホイルを丸めて?
形を作り、瓶の蓋に貼り付け
更に、恐竜を乗せ
オーナメントを作成しました。
結構、上手に出来たかしら
お次は・・・
分量を量りながら・・・ラメパウダーを
色々と調合?
結構、沢山入れておりましたケド・・・
そして、ラメパウダーを入れた瓶に
そのまま水を注ぎます。
勿論、分量は計算しております。
顔が真剣でした
水を入れた後、そのまま
洗濯のりを注ぎました。
静かにかき回しまして
水と、洗濯のりを混ぜていく
中々、綺麗に出来てますね
長くなりましたので・・・
に続きます。
ランキング参加中です。
応援クリックをして頂けると嬉しいです。