〇〇書に驚く⑥ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

 

    

2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

続きです。

 

我が家の馬鹿息子ショック

やらかした話を綴っております。

請求金額がエグいんですってばおいで笑い泣き

 

えーん ちゃんと謝る~・・・

この時だけは、流石に状況判断出来た?

素直に謝罪する事を決意しました。

私も超反省してますチーンDASH!

 

さぁ・・・殿グラサンがご帰宅されるお時間。

 

玄関から電子ロック解除音

聞こえた瞬間に、顔色がサッと変わる息子アセアセ

 

真顔 ちゃんとお父さんに謝ろうね?

殿グラサンがリビングに来る前に

もう一度だけ声掛けしました。

 

そして、未だ何も知らない殿グラサンのご帰還

 

いつも帰宅すると晩酌ビールするのですが

この日は、テーブルに座ったのに

目の前に麦酒ビールが出て来ないのですあせる

 

真顔 ごめん。ちょっと飲む前に

   お話したい事が・・・

普段、何かしら悪い事をして

謝罪する際、一目散で自室に

逃げる息子ショック

この日は、ダイニングテーブルの下で

正座してシュンとしておりました。

 

何かを察する・・・(笑)

グラサン 今回は何があった?(笑)

真顔 それがですねぇ・・・

まだ、金額を伝えず

取りあえずの話しまして・・・

概要をお知らせしました。

グラサン で?請求書は?あせる

滝汗 少々お待ち下さい。

請求書置き場に仕舞ってあった

請求書を取りに行き

殿グラサンの前へ、恐る恐る 初披露←

 

ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン

グラサン ・・・・・・・。 絶句汗

いや、そうでしょうとも・・・滝汗

 

滝汗 ごめん。

      私もしっかりと管理してなかったら

   悪いと思ってる・・・

   今回は、息子にもちゃんと言い聞かせた。

   本当にごめんなさい。

少々遠い位置のダイニングテーブル下より

泣きながら、とても小さい声で

えーん ゴメンナサイ・・・

今回は、息子えーんも促される前に

自分から謝罪してました。

 

さて、この後

我が殿グラサンはどうなるのでしょうか・・・キョロキョロ汗

 

へ続きます。

 

 

 

 

 

 

 
 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをして頂けると嬉しいです。