”集金日” | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

 

    

2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

    みんなの回答を見る

 

本日の振り返り投稿です。

 

懐かしいなぁ・・・と思いつつ。

今朝、デジャブを体験して

思わず、この記事に飛びつきました。

 

小学校の時は、集金でしたが

中学生になり、集金と言うよりも

引き落としになる事が多々。

 

ただ、金額が爆上がりになってるあせる

 

今朝渡されたプリント話です。

真顔 お母さん、忘れてた・・・

   はい。これ。

 

と、渡されたプリントには、

給食費、PTA費、部活費

そして、教材費と

色々書いていたプリント

 

目が点になりました。

 

引き落とし日は本日。

そして、金額が1万円越えポーンハッ

 

息子真顔の中学校から引き落としと

ディサービスの利用料金の引き落としなど

息子真顔関係の口座~お札”を

別に作っておりまして

毎月、その都度入金しております。

今までは小学校だったので

もしもの為の予備金を5000円くらい

大目に入金して置いてましたが

今後、2万円くらいの予備費を

入金しておいたほうが良さそうですキョロキョロ汗

本日は、朝一で

銀行に行き入金してきました笑い泣き

 

息子真顔には

チーン 頼むから、貰ったプリントは

   その日のうちに見せて下さい・・・

と、お願いしました汗

ぶー なーんか、忘れちゃうんだよねぇ

笑いながら言われましたが・・・むかっ

 

毎日

真顔 今日のお便りは?

聞いてるハズでも出し忘れる

それが、息子ぶークオリティ笑い泣き

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをして頂けると嬉しいです。