メンタルランキング | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

 

月曜日の夜中に

観てたんです。

 

そしたら、最後の方で

誕生日でわかる

【メンタル強い】ランキングをやってて

思わず見入ってしまいました。

観てた方います?(笑)

 

そのランキングがコチラダウン

思わず家族の誕生日をチェック

こういう時、ついつい

チェックしちゃうんですよねー爆  笑

 

ついでに、誕生日の解説も調べちゃいました。

 

第1位 

8日・17日・26日生まれ

タフに生きる

この生まれの人のメンタルは最強!

言うなれば、鋼のメンタルです。

強さとしなやかさを兼ね備えていて

アグレッシブ&臨機応変に

自分の志を貫くことができます。

この生まれの人に勝負を挑んでも

たいていは失敗に終わるでしょう。

強靱な鋼のメンタルに

敵う相手などいないからです。

第2位 

9日・18日・27日生まれ

受け入れる強さがある

この生まれの人は、

誰のことをも受け入れる度量があります。

罪を憎んで人を恨まず、許すこともできます。

これはメンタルが

強くなくてはできないことです。

とらえどころのないタイプなので、

一見強そうに見えませんが、

対立のあるところに

平和をもたらしたりする、

真の強さの持ち主です。

第3位 

3日・12日・21日・30日生まれ

メンタルが元気

この生まれの人は、いい意味でお気楽なタイプ。

何があっても「何とかなるさ」と思うことができて

毎日をポジティブに過ごすことができます。

変に周りの期待に応えようと頑張ったりせず

自分らしさを大切にできるのもいいところです。

根っからメンタルが強くて元気なのです。

第4位 

1日・10日・19日・28日生まれ

ネバーギブアップ!

この生まれの人は、

まるで起き上がりこぼしです。

倒れてもすぐに起き上がり、

もとの状態に戻ることができます。

クヨクヨ思い悩んで時間を無駄にすることなどありません。

へこたれない、めげない、屈しないという

スーパーメンタルで、

最終的にすべてを意のままにしてしまうのです。

第5位 

5日・14日・23日生まれ

攻めに強いメンタル

この生まれの人は、

変化や冒険を愛するトレジャーハンタータイプ。

あえて苦難に突っ込んでいくようなところがあるので

当然のことながらメンタルは強いです。

ただ、忍耐を強いられる状況では

ストレスをためやすいかもしれません。

守勢にまわったときのメンタル維持が課題です。

第6位 

7日・16日・25日生まれ

自分の価値観を持っている

この生まれは精神的に老成していて、

ある意味、達観しているようなところがあります。

メンタルのあり方も人とは違い、

軸足を精神世界に置いていたりします。

孤独に強いのも特徴で、

孤立無援でも頑張れます。

むしろ、人と協調する場面で

メンタルのもろさに悩むタイプです。

第7位 

4日・13日・22日・31日生まれ

地道に努力できる

この生まれの人は、

建設的な忍耐力に優れていて

完璧を目指しつつ、

コツコツ努力を重ねることができます。

長期戦に強いメンタルの持ち主といえるでしょう。

ただ、安心安全を

人一倍必要とするタイプであるため

危機的状況に陥ると

メンタルが揺らぎやすいかもしれません。

第8位 

6日・15日・24日生まれ

人に与えることができる

この生まれの人は、愛情深くて家庭的なタイプ。

誰かのことを心から思いやれるという、

愛情パワーに裏打ちされた

メンタルの強さを持っています。

人のためなら頑張れるのも特徴で、

自分を後回して尽力したりします。

ただ、孤独に弱く、

自暴自棄に

なってしまう可能性があるので要注意。

第9位 

2日・11日・20日・29日生まれ

共感力がある

この生まれは、繊細な感受性の持ち主。

まるで吸い取り紙のように相手の心を読み取って

一喜一憂してしまうところがあります。

でんと構える、といった強さとは無縁ですが

人の気持ちに寄り添ってあげられる共感力は

メンタルの強さがあってのもの。

やさしさを大切にしてください。

 

こんな感じでした。

当たってますか?違いますか?

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです