2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
息子の聴覚過敏について
色々と書いてきましたが・・・
もしかしたら、気分が悪くなるかもです。
これが、息子
が体感してる世界の一部・・・
母 微妙に・・・納得出来ない事が
ちょっとした愚痴になりますので
暖かい目で見て頂ければ。と思います。
息子に聴覚過敏が
ある事は理解しました。
でも、色々と
ねぇ?そこは大丈夫なん?!と
思う事があるんですよねー。
例えば、ゲームセンター
大きい音なんですけどね。
平気なんですって
逆に、家族なのに、
殿と、母
が会話の流れで←喧嘩じゃないよ
エキサイトし、音量上がったりすると
横に居た息子が
真顔で、を装着したりします(笑)
悪かったねぇ・・・ 夫婦で苦笑
ついでに言ってしまうと・・・
SLD【限局性学習障害】も
上手く読めないし、書けない事も理解した。
なのに、何故・・・ipadの字は読めるのだ(笑)
息子の不思議脳内は、
たまーに、理解に苦しむのです
ここまでが、息子に対して思う事。
で、ここからは世間に対して思う事。
最近は、ご時世もあり
外を徘徊する事は少ないですが
それでも・・・
をしていると、視線感じる。
勘違いもあるのでしょうが・・・
残念な事に
・こんな場所でも音楽聴いて~云々
・外食中には、行儀が悪い~云々
・あからさまにガン見されてる・・・
こういう上記の事がある度に
何となく感じる物があるらしく
息子が
を、ちょっとだけ、外したい。と
言う時があります。
勿論、音楽を聴いているわけでもなく
例えば、外食と言う特殊な環境で
食事中ですが・・・周囲の音に対して
しんどい。だからのですし
見られすぎても、いい気はしない
視力の悪い人が眼鏡をするように…
足が不自由な方の杖のように…
聴覚過敏の為にイヤーマフと
世の中に認識して頂けるように
なって欲しいと思います。
そして、以前に書いた記事の
このマーク
実は、無償で提供されているのです。
元々は、産業標識や、銘板・配管識別表示の
会社なのですが・・・
「聴覚過敏保護用シンボルマーク」
無償公開データをDL出来ます。
↑コチラをクリックで飛びます。
こういうのって、本当に有り難いです。
母 お得意の100円均一へ走り
カッティングシートを購入しようと思います。
長々と息子の聴覚過敏の話に
お付き合い頂き、有難う御座いました。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです