![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2019年の秋
小学5年生の息子が
発達障害と診断されました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
<いいね!有難う御座います。
![]()
<母の励みになります。
ちょっと殿(旦那)と、息子
について…
昔から、殿と2人で
あの頑固さはどっちに似たんだ?
どこでどうして間違えた?と
子育ての難しさを実感。
えぇ。夫婦揃って、頑固なんです![]()
と、言うことで立派にDNAを受け継ぎ
息子
は、筋金入りの頑固くん
息子
には、悪い事をした時
自分が何で悪かったかを
説明してから、叱ってますが
それをわかって 納得しても
謝るのは嫌みたいです。
謝ってしまえば楽なのに・・・。
どうしても謝れない息子![]()
何度 諭しても
謝れない息子
に
ブチ切れた殿
からも
明日から、学校に行かないでいい。
習い事も辞めろ。
何もしないでいいから、ずっと部屋にいろ。と
お叱り受けた時がありました。
父にお叱りを受ける その間![]()
直立不動で、微動だにせず
ひたすら下向いて シクシク泣いてます![]()
えぇ、対峙するのが 殿の場合は
暴言も吐かず、直立不動を貫き通す。
この差から、既に
母
は、息子
から
超 舐められてると言うことが
推測される![]()
![]()
母の時ですか・・・![]()
暴言、大暴れのオンパレードです。
そんな時は
どうして自分が悪くてこうなったのか。と
説明付で、謝罪するまで
母は、食事も出しません。
本当に悪い事をした時は
母も譲りません。
根競べの始まり![]()
ただし、一瞬でも
例の言葉ごめんなさい。が、出ればOK
そこからは普通に戻ります。
詳しくは…→前の記事を参考にして下さい。
↑クリックで飛びます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
殿も同じ、その時だけの一瞬でも
しっかりと謝罪すれば
そこからは、激甘モードの父
に
戻ります。
ちなみに、殿(旦那→息子には父) から
本気でガチ切れされ、叱られたのは
数えるほど、多分2~3回です。
しかし、
息子
にとっては、大好きな父ですが
世の中で一番怖い人も父なのです。
父が怒った!と、思った瞬間
顔色が真っ青になるほど怯えます。
何故、そんな風になるか・・・
母
が、小さい頃から
息子
に刷り込み
お父さんを怒らせたら超怖いよ。と
言ってたからです。
今でも忘れない息子
の言葉
ガチ切れされた父
から逃げてきて
お母さんの
言う通りだったー![]()
お父さんが
1番怖かったぁ![]()
泣いて母にすがる息子に
ザマーミロ、言った通りだろうが!と
笑いたくなった瞬間でしたけど・・・
普段、静かな人を、怒らすと怖いよね![]()
あ、
我が家の息子を叱る時ルール![]()
必ず!
親の片方どちらかだけが
息子を叱る。
その間、叱らない方は
何も言わずに傍観です。
絶対に両親2人揃って
息子を叱る事をしない。
と、決めております。
どんな時でも、
息子
に、逃げ場を用意する為です。
そして、叱られた息子
に
叱ってない方の親が
ちゃんと謝って来なさい。と
諭す役目を、するようにしています。
大体は・・・
母
が息子
を叱り
諭す役目は殿![]()
なんか、殿って・・・
絶対に美味しい役目だと思う・・・。
いつでも、優しく諭す役
母は数回しか、したことない![]()
![]()
そんな殿が 常に言う言葉
母的には、名言![]()
1日 ひと笑い。
1日に、最低でも1回は
爆笑しようと言う事です。
息子
に、激甘な父![]()
やはり、何処のご家庭でも
激甘なんでしょうか・・・
だけど、基本的には
母
も息子
も放牧されてます。
※
殿的、我が家流 放牧
普段は、我、関せずで
母や息子にアレしろ、コレしろ的な事は
何も言いません。
母と息子は・・・
基本的に好き放題、やり放題です。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです