![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2019年の秋
小学5年生の息子が
発達障害と診断されました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
<いいね!有難う御座います。
![]()
<母の励みになります。
①の続きです。
タイトルの〇〇〇〇〇〇とは・・・
ごめんなさい。です。
先の記事
体操服←クリックで飛びますで、
解ると思いますが・・・
我が息子
新6年生にしては…
だいぶ、小さめでして(笑)
今の所、まだ力づくが通用します。
母
アラフィフと語ってますが
まだx 2 息子
には負けません![]()
全力で羽交い絞め![]()
落ち着かせて・・・
諭すように全部 説明した所
息子
自身も、自分が悪いと自覚あり。
ただ、謝るタイミングがつかめなかった。
まぁ、ここまでは
今までも、よくある流れだったのです。
しかし、流石 新6年生![]()
今回の息子
一味違ってました。![]()
![]()
ごめんなさい。
約束したのに守れなかった。
言われたのに返事しなかった。
逆ギレもしちゃった・・・。
いつもなら、諭されないと言えない事が
今回は、落ち着かせた瞬間に
自分から、言ってきたのです![]()
もうね、、、母
心の中で感涙
解ったなら、もういいから
次回は、ちゃんとしようね。
もう夕飯の時間だから
手を洗って、ご飯食べよう。
あ、我が家は…厳しく叱りますが
どんなに悪い事でも
ごめんなさい。と、言えば
その時点で、それ以上は
何も言いません。
しかも、今回は逆ギレし
大暴れしたけど・・・
ちゃんと、謝罪の言葉を述べた!
大いなる一歩だよ ![]()
そして、ここから
息子に驚かされた発言です。
今回の息子
には、
更に隠し味も入っていた模様 ![]()
![]()
ご飯食べたいけど
ちょっと落ち着きたいから
1人にして、落ち着いたら
食べに行くから・・・![]()
![]()
解った。向こうで待ってるね。
本当に驚いた。。。
落ち着きたいから
1人にして欲しい。
この言葉は、今まで聞いた事がない![]()
息子が成長してる気がした。
ちゃんと、考えて
自分の気持ちを伝えられたんです![]()
母
ちょっとだいぶウルっ
と来ました。
これ、お薬の効果もあるのでしょうか…
母には、解りませんが![]()
ちなみに、息子がブチ切れ
大暴れするのは、母にのみです。
殿(父)には、対応が違います(笑)
それはまた別の話
↑こういう終わり方、何処かにあった・・・
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです