大きな災害があっても
「略奪」しないとか、
被災地では23億円分もの
現金が、持主に戻ってくる事、
ゆずりあいの精神、
お財布を落としても交番に
届いている、
そういうのは日本以外の国では
考えられない奇跡的な事です。
日本では自販機が
道ばたに置いてありますが、
外国では自販機を
道ばたに置いていると
そのまま持っていく人達も
多いでしょうね。
これ等は日本人の凄く良い所です。
私達日本人、にとっては自然な
事なんですけどね。
私も学生時代の事ですが、
バスに財布を忘れてきたのですが、
中学生が走ってとどけに
来てくれました。
また、JR線に乗っている時、
花粉で、
電車内でずっと鼻をかんでいると
電車から降りようとする女性が
「これ、使ってください」と
ポケットティッシュを
渡してくれました。
心から嬉しかった
ことは何年たっても
覚えている物です。
日本人が和気あいあいと、
隣近所の人達と「縁側」に
集まっていた頃の様に、
「相手を自分事の様に
大切にする心、」こそが
和をもって貴しなす
「日本人の原点」です。
それが世界中から絶賛される
日本人良い所ですよね。
最近は、日本に外国人が増えてきて
どんどんグローバル化が進んでいます。
その事柄について、私の
知り合いの実業家は
こう話しました。
グローバル化で
生活が豊かになったが、
日本人の土台の良さが徐々に
失われかけている。
そして、
今の日本人は他人に関して
無関心すぎると話します。
さらに、
「自分から積極的に
かかわろうとしない。
おせっかいを焼こうとせず、
相手に気を使わない。
しかも、自分はかかわろうと
しないくせに
自分は気遣ってほしい、
大切にしてほしい
というのやこれって
本人に自覚は無いのに
完璧に自己中心的だ。」
と話しました。
日本人の原点、
日本人の良いところが
どんどん失われ、
どんどん自己中心的に、
どんどん個人主義に
なっていってます。
このままいったら日本で
財布を落とした日には
ほぼ100%財布が
返ってこない国になってしまう
でしょう。
日本人としての大切な
土台を先祖から学ばず
単にグローバル化するだけでは
日本人としての
良さが失われています。
共に日本人としての大切な土台を
見直して、次の世代へ
受け渡しましょう!
ただ、日本人は外国人に
寄付の面で学ぶ面があります。
多くの先進国は、
家系の2-3%寄付するのに対し、
日本は0.1%しか寄付をしません。
東日本大震災の時も0.2%でした。
実業家として成功したいのであれば、
サラリーマンの時から
寄付する事が大事です。
スタンダート オイル社
アメリカのジョンロックフェラーは
若い頃から収入の10分の
1を寄付しています。
自分の納得いく収入を
得れてない頃から
寄付をすることが、
大富豪への近道なんでしょうね。
お金は人を喜ばせて幸せにした分だけ
もらうもの。
だから、世の中の人を
喜ばせたいという気持ちを
純粋に強くしていく事が重要です。
自分はとにかく人を喜ばせたり
助けたい。
そういう人間になる事が大事ですよね。
森原 亮 メディア
http://on.fb.me/1GtE3ij
http://bit.ly/1NPDqCh
アメブロ
http://bit.ly/1auQaQJ
You tube
http://bit.ly/19Z1aF0
http://bit.ly/1IyeNq9
