松井秀喜選手はご存知ですか?
2009年にワールドシリーズで
MVPをとった野球選手です。
彼は中学生の時
夕食時、食卓でふと
チームメイトの悪口を
言ったところ、
父親が立ち上がって怒り出し、
「ここで今後絶対に
人の悪口は言わないと約束
しなさい」と
叱られたそうです。
そこで
松井選手は
父親に今後
人の悪口を二度と
言わないと約束し、
それ以来、悪口、
うわさ話は二度
しなくなりました。
私もかつては、
人の悪口を良くいう人でしたが、
その分、人からも悪口を
よくいわれていたと思います。
以前サッカーの部活を
していた頃の事です。
数人のチームメイトが
帰り道に私の悪口を
話していたそうです。
翌日、悪口を言っていた
数人の人と話すと、
なぜかいつもと雰囲気が違います。
自分の悪口が
言われていたと空気で
感じとれました。
人の悪口を
言う人達は
私のいない所で
私の悪口を言うものだと考え、
人の悪口、噂をするのはやめました。
うわさ話は人から人へ伝わるうちに
内容がゆがめられます。
結局、うわさ話をした人も
された人も傷つく
事になりますね。
他人に対する誹謗中傷は
本人の名誉を傷つけ人間関係を
台無しにします。
他人の悪口を
言ってはいけないですね。
あなたが名誉を守ってほしいと
思うように、他人の話をする時は
他人の立場に立ってすべきです。
第三者から、他人について
聞いた話をする時は、
次の三つの事を自問しましょう。
・本当か?(そのはな)
・必要か?
・親切か?
どんなに素晴らしい人
にも欠点はあるし、
どんなに問題のある人でも
素晴らしい点はあります。
他人の悪口を言うのは好ましくない。
他人について何もいう事が無ければ、
何も言わないのが一番ですね。
あなたがいわれのない
誹謗中傷にあっても、
自信を失う必要がないです。
たいていの場合、
悪口と言うのは、
自信のない人が
するものですね。
誰かが他人のうわさ話を
してきても、
それに関わっては
いけないです。
うわさ話は
ブーメランの様なものですね。
あなたがそれに
関わらなければ、
それは本人のもとに戻ってきます。
森原 亮 メディア
http://on.fb.me/1GtE3ij
http://bit.ly/1NPDqCh
アメブロ
http://bit.ly/1auQaQJ
You tube
http://bit.ly/19Z1aF0
http://bit.ly/1IyeNq9
