急ですが
to--ruです。
急な告知ですが、明日7/26(火)、これまた「ききまたく」のPfサポートをすることになりました。
ポロロッカ劇団さん主催のイベントでして、その演目後のLIVE出演になります。
全てポロロッカ劇団さんのハンドメイドのイベントらしく、どんな雰囲気になるか非常に楽しみです。
今回は「ききまたく」と私to--ruの二人だけのアコースティックLIVEです。
音とメロディにこだわった、アツいLIVEにしたいと思います。
しかし六本木で8000円…、なんてセレブなんでひょ。
そしてさらに二日後7/28(火)は、R4switchのLIVEになります。
初PinkNoise@二子玉川!
ライブハウスも対バンの方々も、どんな雰囲気かさっぱり分かりませんが、、、
我々が出せる音楽を十分に発揮したいと思います。
そして!翌週日曜8/2(日)!
久し振りのmorph-tokyo@六本木への出演になります。
morph-tokyo恒例『ACO CAFE』のイベントにお誘い頂きました。
この日はねぇ…皆さん是非来てほしい!!!
ゲストで美人バイオリニスト「前田みねり」をお誘いしております。
メロディアスでアコースティックなゆったりした空間を作りたいと思います。
----------------------------------------
▼ 2009/7/26 (Sun)
オフィス ポロロッカ主催
公演「ひぐらし」@六本木SPLASH
http://www.splash-go.com/
TEL:03-3803-3556
OPEN 15:00/START 15:30
ADV.\8000(Drink+Food付)
演目:
現代劇
「刑事と女と一人のサギシ」
時代殺陣
「魔剣!仇討!!」
LIVE:
小鳥 京
ききまたく
※to--ruのみによる、「ききまたく」のPfサポートステージになります。
----------------------------------------
▼ 2009/7/28 (Tue)
Pink Noise@二子玉川
http://www.gourdisland-music.jp/pinknoise/
OPEN 18:00/START 18:20
ADV 2000円(+1D)/DOOR 2500円(+1D)
■出演者
みを/浪漫★喫茶/madoca/R4switch /and more...
※R4switchの出演は、2番目(19:00~19:30)の30分のステージになります。
----------------------------------------
▼ 2009/8/2 (Sun)
『ACO CAFE』@六本木morph-tokyo
http://www.morph-tokyo.com/
OPEN/START 14:30/15:00
ADV/DOOR \2400/\2900(D別) FOODあり
■出演者
R4switch /れい/轍/中野めぐみ/木嶋大五/村上泰一/モズキング ... and more
『ACO CAFE』
当日はイス席を出して、FOODを出して、お酒をのみながら
お客様にゆっくり楽しんでもらおう、というイベントです。
雰囲気のあるアーティスト揃いの、必見イベントです!
----------------------------------------
皆さんお時間ございましたら、是非観にいらして下さい!
急な告知ですが、明日7/26(火)、これまた「ききまたく」のPfサポートをすることになりました。
ポロロッカ劇団さん主催のイベントでして、その演目後のLIVE出演になります。
全てポロロッカ劇団さんのハンドメイドのイベントらしく、どんな雰囲気になるか非常に楽しみです。
今回は「ききまたく」と私to--ruの二人だけのアコースティックLIVEです。
音とメロディにこだわった、アツいLIVEにしたいと思います。
しかし六本木で8000円…、なんてセレブなんでひょ。
そしてさらに二日後7/28(火)は、R4switchのLIVEになります。
初PinkNoise@二子玉川!
ライブハウスも対バンの方々も、どんな雰囲気かさっぱり分かりませんが、、、
我々が出せる音楽を十分に発揮したいと思います。
そして!翌週日曜8/2(日)!
久し振りのmorph-tokyo@六本木への出演になります。
morph-tokyo恒例『ACO CAFE』のイベントにお誘い頂きました。
この日はねぇ…皆さん是非来てほしい!!!
ゲストで美人バイオリニスト「前田みねり」をお誘いしております。
メロディアスでアコースティックなゆったりした空間を作りたいと思います。
----------------------------------------
▼ 2009/7/26 (Sun)
オフィス ポロロッカ主催
公演「ひぐらし」@六本木SPLASH
http://www.splash-go.com/
TEL:03-3803-3556
OPEN 15:00/START 15:30
ADV.\8000(Drink+Food付)
演目:
現代劇
「刑事と女と一人のサギシ」
時代殺陣
「魔剣!仇討!!」
LIVE:
小鳥 京
ききまたく
※to--ruのみによる、「ききまたく」のPfサポートステージになります。
----------------------------------------
▼ 2009/7/28 (Tue)
Pink Noise@二子玉川
http://www.gourdisland-music.jp/pinknoise/
OPEN 18:00/START 18:20
ADV 2000円(+1D)/DOOR 2500円(+1D)
■出演者
みを/浪漫★喫茶/madoca/R4switch /and more...
※R4switchの出演は、2番目(19:00~19:30)の30分のステージになります。
----------------------------------------
▼ 2009/8/2 (Sun)
『ACO CAFE』@六本木morph-tokyo
http://www.morph-tokyo.com/
OPEN/START 14:30/15:00
ADV/DOOR \2400/\2900(D別) FOODあり
■出演者
R4switch /れい/轍/中野めぐみ/木嶋大五/村上泰一/モズキング ... and more
『ACO CAFE』
当日はイス席を出して、FOODを出して、お酒をのみながら
お客様にゆっくり楽しんでもらおう、というイベントです。
雰囲気のあるアーティスト揃いの、必見イベントです!
----------------------------------------
皆さんお時間ございましたら、是非観にいらして下さい!
同業者
to--ruです。
今日駅の改札前に、正座して、膝元に帽子を裏返して置いてる人がいました。
中にはいくらかお金が投げ込まれてました。
したら同業者らしき人が近付き、帽子に何かを入れようとする動作をしました。
なるほどー、困ったときはお互い様。
と思いきや、その手は帽子の中に入り込み、特に焦る様子もなく硬貨を一握りし、おもむろに切符を買ってはホームへ消えて行きました…
取られたほうも特に焦る様子もなく、それを受け入れたのか、取り返す余力がないのか、ひたすら座り続けてました。
なるほどー、困ったときはお互い様。
てか、よく分かりません。
とりあえず本日給料日の私は、同期と軽く焼肉を喰おうと思います。
今日駅の改札前に、正座して、膝元に帽子を裏返して置いてる人がいました。
中にはいくらかお金が投げ込まれてました。
したら同業者らしき人が近付き、帽子に何かを入れようとする動作をしました。
なるほどー、困ったときはお互い様。
と思いきや、その手は帽子の中に入り込み、特に焦る様子もなく硬貨を一握りし、おもむろに切符を買ってはホームへ消えて行きました…
取られたほうも特に焦る様子もなく、それを受け入れたのか、取り返す余力がないのか、ひたすら座り続けてました。
なるほどー、困ったときはお互い様。
てか、よく分かりません。
とりあえず本日給料日の私は、同期と軽く焼肉を喰おうと思います。
才能
to--ruです。
私の自宅にある練習用鍵盤は、とある音楽仲間からの借り物でして、タッチがグランドに非常に良く似ていて、音も綺麗で、とても気に入っていたのですが、急遽昨日その音楽仲間に返還することになってしまいました。
なので、その音楽仲間が私の自宅から鍵盤を強制連行するついでに、ちょっと近場のサイゼリアでドリアを食いながら、色々話していました。
彼女はかなり凹みなご様子で、話を聞くと、とある先輩から
「お前は才能が無いから、音楽をやめろ」
と言われてしまったそうです。
うーーーーん。
「才能」ってなんでしょうか?
-------
一般的な物事のスキルアップは、私が考える限り、以下の3STEPSだと思っています。
STEP①理解力
STEP②吸収力
STEP③応用力
※音楽の場合ですと、③が表現力になりますでしょうか?
もしこの一連がこなせる力量を「才能」とするならば、確かに彼女には「才能」は無いかもしれません。
現時点では、ですが。
彼女とは一緒に何度もライブをしたことがあり、その度にスキルアップしているな、とは思うのですが、③は一向に停滞気味です。本人も自覚しているそうでした。
音楽の場合だと、お客さんとのインターフェースは、まさに③です。
極論、ライブでは③が優れていなければ何も残らないし、③が優れていればほぼ◎です。
ただ、③を鍛え上げるのは、非常に難しいことであるし、恐怖でもあります。
しかし、いくら数あるライブをこなしても、常に③と向き合わなければ成長はほぼ無いといっても良いでしょう。
彼女はそんなもどかしさで、非常に苦しんでいました。
理解はしていても、表現できないというもどかしさです。
③ができなくて、苦しんでいるミュージシャンは多いと思います。
できていないのは③なのに、それに気付かず①②のせいにし続けているミュージシャンは、もっと多いと思います。
逆に③だけが先行しすぎて、苦しんでいるミュージシャンも多いと思います。
ただ、たまに柔軟に③が卓越した人がいますよね。
私の知る限り、そういう人は、音楽だけでなく、全てにおいて③に卓越しています。
その人達は、一般的には深く「自分」という個体を知っている人達と捉えられがちですが、私が思うに、そういう人ほど「対人」関係で得られるものを大事にしている気がします。
他人が何に関心を受けるか、何に魅せられるかを、自分一人のモノサシで他人を分類せず、ライブに留まらず、普段の何気ない会話をも材料に、常にそこへのアプローチを研究している気がします。
そして、そういう人達が見せる③は、非常に奥深く、見る人の心に刻まれます。
、、、そう考えると、やはり「才能」の全ては③なのでしょうか?
「才能」、非常に難しい言葉です。
「才能」のその先が分かりません。
「才能」のベクトルが分かりません。
そもそも、「才能」が無かったら、音楽を止めなければいけないのでしょうか?
それも分かりません。
「才能」が何かも分からないので、自分に「才能」があるかなんて当然分かりません。
しかし、一つ言えるのは、私はもっと③を突き詰めて行きたい、その気持ち一つ強くあります。
-------
彼女はそんなもどかしさから、終始サイゼリアで涙していました。
けど、しっかり鍵盤は持って帰りました。
涙を流しながらも、私へのご慈悲はありませんでした。
さて、、、今日からどうやって練習しましょ??
【今日の変態】
今日も一人の変態を紹介したいと思います。
■■■ While My Guitar Gently Weeps / THE BEATLES ■■■
performed by ジェイク・シマブクロ
この、③のアドレナリンが出まくりの変態をご堪能下さい。
私の自宅にある練習用鍵盤は、とある音楽仲間からの借り物でして、タッチがグランドに非常に良く似ていて、音も綺麗で、とても気に入っていたのですが、急遽昨日その音楽仲間に返還することになってしまいました。
なので、その音楽仲間が私の自宅から鍵盤を強制連行するついでに、ちょっと近場のサイゼリアでドリアを食いながら、色々話していました。
彼女はかなり凹みなご様子で、話を聞くと、とある先輩から
「お前は才能が無いから、音楽をやめろ」
と言われてしまったそうです。
うーーーーん。
「才能」ってなんでしょうか?
-------
一般的な物事のスキルアップは、私が考える限り、以下の3STEPSだと思っています。
STEP①理解力
STEP②吸収力
STEP③応用力
※音楽の場合ですと、③が表現力になりますでしょうか?
もしこの一連がこなせる力量を「才能」とするならば、確かに彼女には「才能」は無いかもしれません。
現時点では、ですが。
彼女とは一緒に何度もライブをしたことがあり、その度にスキルアップしているな、とは思うのですが、③は一向に停滞気味です。本人も自覚しているそうでした。
音楽の場合だと、お客さんとのインターフェースは、まさに③です。
極論、ライブでは③が優れていなければ何も残らないし、③が優れていればほぼ◎です。
ただ、③を鍛え上げるのは、非常に難しいことであるし、恐怖でもあります。
しかし、いくら数あるライブをこなしても、常に③と向き合わなければ成長はほぼ無いといっても良いでしょう。
彼女はそんなもどかしさで、非常に苦しんでいました。
理解はしていても、表現できないというもどかしさです。
③ができなくて、苦しんでいるミュージシャンは多いと思います。
できていないのは③なのに、それに気付かず①②のせいにし続けているミュージシャンは、もっと多いと思います。
逆に③だけが先行しすぎて、苦しんでいるミュージシャンも多いと思います。
ただ、たまに柔軟に③が卓越した人がいますよね。
私の知る限り、そういう人は、音楽だけでなく、全てにおいて③に卓越しています。
その人達は、一般的には深く「自分」という個体を知っている人達と捉えられがちですが、私が思うに、そういう人ほど「対人」関係で得られるものを大事にしている気がします。
他人が何に関心を受けるか、何に魅せられるかを、自分一人のモノサシで他人を分類せず、ライブに留まらず、普段の何気ない会話をも材料に、常にそこへのアプローチを研究している気がします。
そして、そういう人達が見せる③は、非常に奥深く、見る人の心に刻まれます。
、、、そう考えると、やはり「才能」の全ては③なのでしょうか?
「才能」、非常に難しい言葉です。
「才能」のその先が分かりません。
「才能」のベクトルが分かりません。
そもそも、「才能」が無かったら、音楽を止めなければいけないのでしょうか?
それも分かりません。
「才能」が何かも分からないので、自分に「才能」があるかなんて当然分かりません。
しかし、一つ言えるのは、私はもっと③を突き詰めて行きたい、その気持ち一つ強くあります。
-------
彼女はそんなもどかしさから、終始サイゼリアで涙していました。
けど、しっかり鍵盤は持って帰りました。
涙を流しながらも、私へのご慈悲はありませんでした。
さて、、、今日からどうやって練習しましょ??
【今日の変態】
今日も一人の変態を紹介したいと思います。
■■■ While My Guitar Gently Weeps / THE BEATLES ■■■
performed by ジェイク・シマブクロ
この、③のアドレナリンが出まくりの変態をご堪能下さい。