水嶋ヒロってヤツは…
30過ぎても薬物で捕まるヤツがいるってーのに、20代前半なのに、愛する娘のために決断するヤツもいる…
やっぱ人間って年齢で計れないよな
まぁ歳相応ってのは求めたいけど
習慣にしよう。
↑加納亜季さんの”幸せのクセづけ”という本です。
今、彼女がやっているNLPプラクティショナーコースに通っています。
幸せのクセづけ→アマゾン
NLPプラクティショナー:http://www.nlp-coaching.jp/
-------------------------------
ボクは子供の頃から、忘れ物が多い子でした。
・・・今も忘れっぽいですw
どちらかといえば、短期集中型、猪突猛進型といいますか。
何かを始めてしまうと、他のことに意識が行かなくなります・・・。
着信があっても、折り返しが遅くなってしまったり・・。
すぐ忘れてしまったり。
(ご迷惑をかけている皆さん、ごめんなさい)
小学校の頃は、給食費をすぐに払えたことがありません。
まぁこれらには、ある理由があったんですけどねww
そんなボクでも、大人になって、普段持ち歩いている”財布”や”携帯”、”カギ”などを忘れたことがありません・・・。
面白いですよね?w
これは何かといえば、自分自身が忘れっぽいことを知っているので、ある仕掛けをしているんです。
それは・・・”習慣にする”ということ。
(”クセづけ”をするともいえます)
ボクは忘れ物をしないように、服のどこのポケットに何を入れるか、決めてしまっています。
そして、出かけるときに各ポケットを確認することを習慣にしてしまっています。
だから、ほとんど忘れない。
・・・ほとんどと言ったのは。
たまーに”違うことに意識を奪われて、忘れてしまうこと”があるからですww
それでも、まぁ1年1回ぐらいですが(汗。
これは、”脳の特性”を上手く使ったものです。
ボクらの脳は、とても上手く出来ていて、”意識して行動を繰り返すこと”により、ある時期から”無意識にそれを繰り返すよう”になります。
これを利用しない手は無いですねw
イチローなどの野球選手がバッターボックスに入る前に、一定の動きをする・・・バットを回したり、ひざの屈伸をしたり・・・これらは”ルーティン”というのですが。
これらの行動をすることによって、無意識に問いかけ、普段と同じチカラを出すことが出来るという”クセづけによる自己暗示”を利用したものです。
(ジンクスにも近いかもしれません・・・厳密には違いますが)
”習慣にする(クセづけ)”ことによって、自分のやりたいことを実現させる・・・これは実現可能なことです。
ボクみたいに”忘れ物を無くす”なんてことはすぐ出来てしまいます。
でも、”習慣にするなんて、難しいんじゃないか?”・・・そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんなことはありません。
実は、ボクらは無意識のうちにさまざまな習慣を作ってしまっています。
そう言われても、思いつきませんよね?
”サザエさん症候群”って聞いたこと無いですか?
→wiki
日曜の夕方にサザエさんを見ていると、”もう休みも終わってしまう・・・明日から仕事だ・・・”と倦怠感を感じるという心理状態のことを言います。
(そういえば、昔は火曜日もやってましたよね・・・若い人は誰も知らないかww)
これも、ある意味”サザエさんを日曜の夕方に見る”ということが習慣化されてしまっていて、それが無意識のうちに”翌日から始まる仕事に行きたくない”という感情を呼び起こしてしまっているためです。
加納さんの本でも、”このクセづけを悪い方向されてしまうと、自分の行動が制限・制約されてしまうこと”が挙げられています。
これは怖いことですよね。
ですから、自分で意識したいこと、何かを実現するために必要なプロセスを”習慣”にすることで、無意識に、自然と行動できるようにする・・・これは誰でも出来ることです。
・・・・だって、これは”脳の特性”なんだもん。
誰でも少なくとも”脳”は持ってるでしょ?ww
躊躇するぐらいなら行動した方がいいと思うんですけどね。
人脈とは?
まず、このエントリーを”ノウハウ・テクニック”のテーマにしたことを説明させてください。
ボク自身は、”人脈を作る”というのは、ノウハウやテクニックだけではないものだと思っています。
しかし、後で見直したとき、まだボクのブログを読んでいない多くの人が、後で読み返したときに見つけ出しやすいということを考え、このテーマにしてあります。
さて・・・前置きはこれぐらいにしてww
最近、人から”色んな人脈持ってるよねー?どうやってんの?”って、言われることが多いです。
んー。ボク自身はそんな感覚ではありません。
よく”人脈を自慢する人”とかがいたりするんですが・・・そもそも”人脈”って何なんでしょ?
その人を知ってるだけ?
名刺交換したことがある?
ビジネスでの繋がりがある?
それで”人脈”になるんでしょうか?
ボクの感覚では・・・”自分が好きで、情報を与えてくれる人、また、相手も自分のことが好きで、何かの情報を与えて受け入れてくれる人”であること。
つまりは”お互いを認め合い、ある程度の信頼関係が出来ている”というのを前提にしたのが”人脈”では無いかと思います。
結局のところ、お互いに相手に好意を持っていて、刺激し合う間柄で無いと、そもそも長続きしませんからね。
ビジネスの1つの目的は、サービスを安定的に継続的に提供し続けること。
このことだけを考えても、長いお付き合いが出来るということが重要だということがわかると思います。
・・・但し、結果として、交流の中でビジネスが生まれることはあっても、それが”人脈というものにとっては、第1の目的で無い”ということを認識しておくことが必要です。
確かに、人脈でビジネスは出来るかもしれません。
ボク自身も、活かしています。
しかし、人脈だけでビジネスをしようとしても、結局は長続きしないと思います。
結局は、相手に依存し、”人のふんどしで相撲を取り続ける”だけです。
そんなパートナー必要ですか?ww
ボクが考える、”より良い人脈を創るための条件”を挙げてみました。
1.実業を持っていること(自分も相手も)
2.常に新しい情報を捉える感性を持っていること
3.知識欲が旺盛で、常に勉強していること
4.相手や周りに気遣いが出来ること
5.お金に汚くないこと(良いケチはありだと思います)
6.コミュニケーションスキルが高いこと
7.ポジティブな思考を持っていること
8.最低限のリスクは取れること
いっぱいありますねぇw
でも、これってあることと共通しているんですよ。
何だと思います?
・・・”モテる男性”の条件です。
女性にモテるってのは、同性、異性関わらず人からモテるということと同じです。
ボクも”このこと”を世の中に広めるべく、活動しますが・・・。
それは準備が出来たら、お知らせします。
「8つも憶えられないよ」
「難しい」
・・・そう感じる人には、普段から出来ることを2つだけ書きます。
それは・・・
”人の悪口を言わない。”
”自分が認める人と自分の行動の差を考える(自分を省みる)”ということ。
この2つを実践すれば、人間関係や自分の周りの人間がドラスティックに変わっていくと思いますよ。
まずは、試してみてください。