感謝の気持ち
こんにちは。サイコロ社長 です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます
感謝。感謝です・・・。
=============
もやってます。友達になってくださいな!
http://www.facebook.com/hira.r3c
http://z-ips.jp/
※さまざまな支援プロジェクトで活動中 ⇒ http://z-ips.jp/katudou.html
=============
今回の被災地への移動は、ボクの車と土屋輪業 さんから借りたハイエース。
現地でも全員まとめて移動できるので、とても重宝しました。
大人数での移動・・・。
何台にも分乗して行くっていうのは、効率が悪い。
そして、何よりガソリン代がもったいないですw
ボランティアの様子はこちら⇒ その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
貧乏団体の活動ですから、できるだけコストは抑えたいですしね。
(みなさまからご協力いただいた貴重な資金ですからね)
昨日のことですが、お借りしたハイエースに荷物も積みっぱなしだったので・・・。
それらを整理しながら、掃除しました。
感謝の心をもって。
今回のボランティアは、日本メンタルヘルス協会の研究コースに
同期で受講していた16期のメンバーの有志がGWに現地に行って、ボランティアに行く・・・。
出来れば”メンタルケア”で地元の方々の役に立ちたい。
そして、それが無理だったら、どんなボランティアでも。
このことをボクが聞いたことから始まりました。
ちょっと聞いたら、10人で自分たちの車に分乗して行こうとしているし。
自分たちで全てのコストを負担しようとしている。
とりあえず現地に・・・。
そういった気持ちの部分が大きかった。
これはとても大事なこと。
でも、出来れば準備して、”自分たちがやるべきこと”をした方がいい。
ボクは言いました。
”継続しないと意味がない。ウチの団体で支援をしようか?”と。
支援の内容は、まず交通費の負担。
このことがあって、知り合いだった土屋輪業 さんに車をお借りしました。
そして、現地のNPO団体などの連携や情報収集・・・。
このことは、一個人が実行するのは、難しいことだと思います。
向いていること。
向いていないこと。
それぞれにあると思います。
ボクはボクにしかできないであろうことをやりました。
ただ、それだけ。
でも、今回のことは、今後の支援の足掛かりになると思います。
まだまだ長い道のりです。
自分たちが出来ることを。
こういった行動に対し、偽善だとか、単なる自己満足だといわれるかもしれません。
ボクはそれでよいと思います。
確かにボクら個人や小さな団体が出来ることは少ないです。
本当に現地の人たちのためになるかなんて、正直わかりません。
それでも、したり顔で議論するより、
気持ちで行動する方がボクは良いと思います。
(もちろん気持ちが先走ってしまってるのは問題ですが)
”したい”・・って思ってしまったんだから、しょうがないじゃんww
まぁ・・・こんな偉そうなこと言ってますが、昨日のハイエースの掃除は・・・。
ウチの新人たちがやったんですけどねww
被災地の子供たちへの支援
・・”こころのあかり基金”も宜しくお願いしますね。(↓)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~“こころのあかり基金”について~
ご提供いただいた基金については、子供たちのこころのケア支援を中心に被災地への支援に
充てさせていただきます。
続きはこちら ⇒ http://ameblo.jp/r3c/entry-10864038145.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++
≪サイトリニューアル!!≫
~手ごろなお値段で本当の贅沢をお取り寄せ~
他では手に入らない・・・。
”静岡クラウンメロン” や”岡山の白桃” 、”桃太郎ぶどう” 、奇跡の胡蝶蘭 などを”お手ごろな価格”で。
他では絶対手に入らない高級食材・お取り寄せサイト”至極の贈物”
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新宿駅 安い・駅近 徒歩1分 格安 セミナールームレ・貸会議室
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
格安・駅近 コストパフォーマンスの高い会議室を探すなら。エリア検索や条件による検索も可能。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++