奈良クラブ、Jリーグ100年構想クラブ資格失格 | ヴェルディの星

奈良クラブ、Jリーグ100年構想クラブ資格失格

昨年観客動員の水増しが発覚した奈良クラブの、Jリーグ加盟のために必要な「Jリーグ100年構想クラブ」の資格が条件付きながら失効されました。(こちら

 

手違いとか、一部の不届き者の暴走とかでなく、社長ぐるみなのが悪質。本来ならJFLからの除名とかでも良かったのに条件付きでの失格とは大甘判定。違う意味での「奈良判定」だわなw 6月の理事会で失格が解除されることもあるそうな。

 

多くのクラブがJリーグに加盟して、47都道府県コンプリートされることを期待しながら見守ってる私にとっては、昨年の奈良クラブの水増し、そして残り3試合で無理くり動員してノルマ(平均2000人)をクリアしようとしてダメ出しされた東京武蔵野シティFCの件は非常に残念なことでした。今度こそきちんと手順踏んでルール守って…。

 

Jリーグ加盟には、

・「Jリーグ100年構想クラブ」認定

・J3ライセンス取得

・JFLで4位以内(内J100年構想クラブ2位以内)

の3つが条件。

 

現在「100年構想クラブ」は、奈良クラブ(資格停止に)、東京武蔵野シティFC、ラインメール青森、テケバジャーロ宮崎、栃木シティFC(関東リーグ)。

来月辺りに承認か否かが発表されるでしょうが、この他にFC大阪、ヴィアティン三重、いわきFCが申請を出している模様。

 

一度認定されたら今回の奈良のような余程の不祥事起こさない限り継続ですが、J3昇格のためのライセンスは毎年更新。昨年はFC今治(J3に昇格)、奈良、武蔵野、青森がライセンス取得していましたが。

 

Jリーグクラブが無い県は、福井、三重、滋賀、奈良、和歌山、島根、高知、宮崎の8県。JFLにもいないのは福井と和歌山のみ。

今年の末、Jリーグに昇格できるのはどのクラブ?どの県?