さて、先日アソ湖では良い思いをさせてもらいましたが、


実は巻き上げの調子が悪く、ちょいちょい強制ストップ。追い食い巻きでは動くけど、フルスピードでは動いてくれない事がありました。


水深20メートル以上、捨て錘入れてシステム全体で4号程度、巻き上げスピードMAX、少し大きめのワカサギ、このシチュエーションだと、負荷は結構かかっているのは確かですが、天下のダイワ様がその程度で音をあげてちゃイカンでしょう。


不具合の要因は自作の外部電源ユニット一択笑


そもそも、外部電源ユニットは


ラジコン用のニッケル水素が元エネルギー。


多分、ラジコンのノーコンと一緒で、古いバッテリーが原因で、電圧が下がったり安定しないのが悪さをしてるのでは?


と、いうことでニッケル水素は諦めて、

クローラー用のリポバッテリーへ変更しましょう。



11V以上あるし、新しいので、安定するでしょう。

確か、降圧するには、元の電圧と降圧後の電圧に差がある方が安定する、ってなんかで見たような、、、

でも、微量の電流を流すのは不得意とどっかで見たような、、、

寒いのにも弱いんだっけ、、、??


ま、やってみるか😅


まずはタミヤプラグから、T型プラグへ変更する必要ありますので、タマタマから仕入れ。


入力側なので、オスタイプを。

んで、余計なタコ足が多かったので、減らします。

当時はワカサギしながらスマホ充電🔋できる!なんて思ってたけど、一度も充電したこと、ナシ。

さらに何台も使える!っていってもせいぜい2台まで。


ちょちょちょい、と作り直して、

完の成。

コイツは良い副産物もあり、

800gから、


600gも、軽量化できます。

今まではキロ超えだったので、多少楽になるでしょう。


ハンダ出したので、ついでに、ZKさんの魚探用外部電源ケーブルも手直し。

取り回しが悪かったのと、線が抜ける不具合があったので。


コレで使いやすくなる、ハズ!!


さてさて、色々やると、試しに行きたくなるもので、、、


今回は初ポイント!


息子たちが早起きしたくない!!

ってことで、近場を選択です。


石狩だけど、人があまり居なくて、ヨキヨキ☺️


9時ごろ開始して、程なく、新ポイント記念すべき一尾目。


その後は、ヒマしない程度にアタリがあって、ゆっくりやるにはちょうど良い感じ☺️


今回はゆとりがあるので、動画も撮ってみました。

アタリのところ、スローにしてます。


初めのは、ダメな合わせ。

竿先が落ちて、戻ってから、合わせてる。

コレはかかってたけど、このタイミングだと、魚の口から出ちゃってる事も多い。


んで、二個目。

こりゃ完璧な合わせ。

竿先が落ちた瞬間に合わせ!!

このタイミングであれば、ほぼ魚付いてる。


コレが中々できないのよねー(T . T)

ZKさんに勝てないところがココ。


集中力が必要だな。

ZKさんが老眼で竿先見えなくなったら勝てるんじゃないかな😅


さて、今回見つけたお供は、

缶カレー。中々んまい。

でも、コンポタに勝るものはないな。


一時までの結果、

いつもの通り、カウンター押すのわすれてて、全然あってないけど、、、

父70長男50次男20でした。


水深4メートル、魚体は5センチ中心ってとこ。

ウグイ多くて、デカサギはたまーに。


とれた○屋より釣れるし、水の臭いも少ない気がする。

もうとれた○屋行かなくて良いかも。


さて、肝心の、外部電源は、というと、、、?


同じ不具合は出なかったけど、浅いので、比較にならなかった、、、

ま、そのうち検証できるでしょう。


したっけ又今度!