image

以前、Temuで買った棚

 
針金で吊るすタイプだったので
グラグラして物が落ちる

オシャレだけど実用的ではなかった

 

設置場所がクローゼットだから

当たるばかりしたのよね

 

 

 

バラして廃材を足して再作成

 

9cm幅の杉板は

ソファの足台に使わなかったので

今回の材料代は0円

 

 

 

 

ただ石膏ボードに取り付けるので

金具やアンカーに 2,020円

 

 

 

壁に傷を付けるのが忍びないけど

より良くなるために……

 

 

Temuの材木や廃材を使い回してビス打ち

今は見た目が悪いけど 爆笑

 

 

 

 

 

白に塗り替えるとオシャレ

 

 

 

 

クローゼッ兼 納戸の中に 取り付け完了

こうなると ちっとも オシャレではないな 爆笑

 

釘をたくさん収納できた

 

 

 

足元にはすぐ使えるように

ミニジャッキが待機中

 

いやぁ〜

ホント買って良かった 照れ

 

 

 


 

棚を石膏ボードに付けるのは

失敗ばかり重ねて

ようやく出来るようになった

 

ここでも便利なグッズを使ってます

最初に買った「光る下地センサー」

 

これは上手く使えなくて失敗ばかり

 

 

 

 

 

 

 

私のような素人には ↓ これが使いやすかった

 

突き刺すだけで分かるんです

刺した穴も小さくて分からないほど 

 

 

普通のビス打ちと

石膏ボード用のアンカー打ちが

分けて出来ます

 

 

 

両方 試してみたければ

↓これがお得

 

 

 

 

 

石膏ボードアンカーは

ホームセンターで買うと安いです

 

 

 


 

やはり右腕を動かすと痛いので

当分ノンビリです

 

と、言うよりDIYネタが いま無いのです……爆笑