毎回、変更やら、やり直しの多いDIY

なんでも一度でピタッと決めたいものだ
 
庭のやり直しは負担にならないが
今回のやり直しは、金具のネジ穴がバカになるから、場所変えが必要……メンドーだな えーん
 
昨夜、Youtubeで天板をその都度ワークベンチに乗せるのを見て、これはイイ…と真似したくなった
 
この利点は
 
別々に収納するので、軽く、場所を取らない
ワークベンチ本来の機能が使える
 
 
前回の裏側は ↓
①黒四角金具のビスを天板までビス打ち
②白い材木を天板にビス打ち
全部一体にしていた

 

 

 

今回のやり直しは ↓ 

下の写真のようにしたかった

(Youtubeからの写真です)

 

2つの板を天板に取り付け、黄色の元の天板をハンドルで開いていくと固定される仕組み

 

 

この通りにしようとしたら、別機種のワークベンチなので

 

私のはハンドルが天板に当たり、ワークベンチ金具に3cmの足をたさないとハンドルが回らない えーん

 

やや不安定ではあるが

固定を真ん中の板だけにした

 

 

天板にワークベンチをスライドして嵌める仕様です

 

 

取り敢えず使ってみて、不安定なら、元の一体型に戻すつもり

 

天板にサンダーかけて、ワックスを塗った

まずは一段落です

 

 

バラすと こんな感じ

さて何処に収納しようかな びっくり

 

ワークベンチ買うなら

黄色の天板が両側に等分に畳めるのが便利だったな

 

 

まずは一件落着です 爆  笑